S.I.C 仮面ライダーカブト その1
頑七の初SICは天の道を行き総て司る仮面ライダーだっ!!
初めてコイツのSIC化を聞いた時は「何だディケイド版か…」とガッカリしてました、試作品をその考えはぶっ飛びましたねww そして製品版を手にして改めて思う…カッコイイ(´∀`) SICは生物的なアレンジが似合うと思ってましたが、この手のメカも良いですね。左右対称に見えてアーマーに引かれているラインのデザインが左右でかなり違います。脚のアーマーは一部ダイキャスト製。おかげでずっしりしてます。
マスクド→ライダーへの変形時に角が上がって来るのを再現。

カブトゼクターのゼクターホーンは可動します。
上半身の可動はよいのですが、下半身がやや不満です。脚がアーツほど上へ上げれないからライダーキックが再現できないorz 後、脚をグリグリ動かしてると半分に割れるww
カブトと言えばこのポーズ。専用の手もしっかり付いてます(≧▽≦)
ゼクトクナイガンが3モード全部付いてるのですが、持ち手の保持力が悪いです。コレの問題は後で説明(・・;)

ディケイドカブトも再現可能。これでディケイドドライバーを他のSICに装着できたら良かったなぁσ(^_^;)
ライドブッカーはガンモード・ソードモードの両方を変形&差し替えで再現可能。これのグリップがデカイために握り手の穴が広く、ゼクトクナイガンが保持力が落ちてます…おのれディケイド!!(笑)

ゼクターカブト形態。カブトがゼクターの皮をかぶるガワ変形です。カブトを入れる意味があんまりな(ry
けっこう悪そうな顔してます(゜д゜;)

裏はこんな感じ。ちょっとくすぐったいどころではありませんww
甲羅は展開可能(羽は後付けです)。羽はクリアパーツでとても綺麗です♪
大人が手に持ってもこの大きさ。SIC版カブトゼクターとして遊べそう(笑)
ちょっと写真が多くなってきたので今回はこの辺で(・ω・)/
NEXT

天道「オレは既に未来を掴んでいる…そしてこれからも、掴み続ける!!」