保育園には入れないけど、
1歳過ぎたら
一時保育かファミサポを使ってみようかなと
考え中
家庭の用事とか
自分の通院とか
ちょっと息抜きとか
1歳過ぎて急に大人になったりしないけど
私の気持ちの区切りかなと。
息子は人見知り場所見知りするし、
娘は人見知りしないけど、私にべったりで
ふたりとも預けるとなると
大変だろうなと思ったり
ずっと通うなら頑張って慣れて!と思うけど、
短時間だけのことで不安な気持ちにさせるのは
気が引けるなと思ったり
やっぱりファミサポより保育園の方が安心だけど、
うちの地域のルールでは連続して3ヶ月は預けられず
例え月1回の利用でも3ヶ月目は使えない
保育園は一時保育の受け入れ数の制限とか、
受け入れ園も限られているから
預けたいときは前もって予約するらしい。
初回は事前面談もあるとか
ファミサポは面接して、
お願いするファミサポさんを決める。
次回以降も決まった人が空いていればその人に預けられるし、
特定のファミサポさんの方が
子どもたちも慣れて長く預かってもらいやすいのかなー
悩み中