11ヶ月になって、
そろそろ離乳のことを考え始めました
おっぱいの卒業とは違うし、
ミルク信者ってこともないから
大変なイベントではないと思ってるけど
- 離乳食を食べられているか
- 水分は足りているか
- 栄養面から1歳過ぎたらフォロミを使うか
離乳食は娘の好き嫌いがあるけど、まったく食べないことはない
気になるのは今のところ汁物がメニューにないこと
だって、食べさせるの大変だから~
水分補給はストローマグでこまめにお茶を飲ませても
1日150くらいしか飲んでくれない
試しに食後をお茶だけにして、おやつはミルクであとはこまめにお茶を飲ませてみた。
ミルクじゃないと嫌ってことはない
ただ、
便が固くてコロコロ
オムツを丸めるときコロコロこぼれたー
今はミルクが1日4回で500くらいなので
それだけお茶を飲むの無理そうだし
離乳したら便秘になりそうで不安!!
牛乳は1歳だと2-300ccが目安らしい
牛乳とお茶、食事の水分で足りるんだろうか
1歳過ぎたらフォロミは面倒だから、牛乳に移行したい
でも、離乳食の食べむら次第ではフォロミ必要かなぁ
お友達はミルク→フォロミに変えてから
哺乳瓶もストローマグに変えたらしいので
うちもそうしてみようかな
栄養的にはフォロミに早く変えるより
1歳までは乳児用ミルク?がいいらしいので
ちょうど1歳誕生日ごろに在庫がなくなったらフォロミにしてみる予定
離乳に向けて、
こまめに水分補給する習慣をつけたい!