そろそろ名前の候補も絞っていかなくちゃ

漢字の意味、書きやすさ、響き、普通に読めるか
苗字とのバランスなどなど・・・
名前を決めるのに考える要素っていっぱいありますね

一生名乗る名前だから一生懸命考えなくちゃ

キラキラネームが辛くて名前変更した方の特集も見たことがあるし、
名前で子どもがイヤな思いをするなんてあってはいけない。
姓名判断をどのくらい気にして名付けするか。
もちろん良い方がいいけど、全部が吉や大吉ってのは難しい

夫は占いとかそういう類のものを信じないし、気にしないタイプだから、
凶でも全然気にしない。
私自身の姓名判断も凶だけど名前が凶って知ったのは、
ネット検索をするようになったころ(高校生かな?)で
気にしてなかった

でも、今の時代は小学生だって何でも調べられる。

なんかで名前の話題になったときに凶が付いててショックだったら。。
思春期とか多感な時期に嫌なことがあって、
嫌なことが名前に凶があるからって思い込んだら。。
一生懸命考えたって伝えても、思春期は親の話なんて聞こえないときあるし
大人だって占いに人生を左右されちゃう人がいるし

心配しすぎかもしれないけど。
できるだけ姓名判断も良い運勢の名前にしてあげなくちゃ!と
夫に何度も言っています

名付けって難しい。。