以前にちょろっと書いたような気がしますが、
過労でうつになったことがあります

病歴に書いてるので、
助産師さんから産後うつになる可能性が高いと指摘され、
双子だと育児が大変で寝不足になるから、
余計にうつになりやすいと

うつになってからでは遅いので、
産後のサポートとして母以外にもう1人お願いして、
私は最低4,5時間まとめて寝る必要があると。
私が寝てる間に母1人で双子を見ていると母が倒れるから、
もう1人が重要なんだそうです。
候補としては、父か姉に助けてもらえないかなと思いますが、
姉はまだ幼稚園前の子どもがいるし、同じ市内でも車で40分くらいの距離。
父は子育てをしてこなかったので、戦力としては微妙。。
助産師さんは、住民票を移せばヘルパーさんを安く頼めるし、
産後ケアの入院も安くなると。
母はヘルパーさんは嫌みたいですが、
実際問題、母が疲れちゃうパターンってよく聞くし、
念のため住民票を移しておいて、
必要そうだったら行政サービスをすぐ使えるようにしたいなと思っています

自宅に帰ってからのことはファミサポの登録をして来ましたが、
里帰り中は母がいれば何とかなると思っていたけど、
双子だし、初めての子育てだし
自分の想像以上に大変だと思っておかなきゃダメなんでしょうね

手続き面倒だし、そもそも私は自宅安静なので役所は行けないんですけど。
住民票うつしてみたらどんな感じか、
良かったのか不要だったのか、
そのうちまとめたいと思います

里帰り出産のときだけ特例制度とか、
同じ日本なんだし行政の連携とか、
何とかならないんでしょうかね。。
住民税の一部を里帰り期間は里帰り先に納税するとかでもいいし。。