うちの双子は二卵性DDツインですが、

一卵性の双子ちゃんは私の通ってる大学病院では8ヶ月頃から
強制的に管理入院。
最近知り合ったDDツインだった双子ママさんの中には、
管理入院もなく、二人とも頭位だったので臨月で自然分娩という方もいました

その方は出産直前はお腹重くてあちこちボロボロで、
今でも体が痛むことがあるから自然分娩が良いとは思わないと言ってました

DDツインでも切迫流産・早産のリスクはあるので、
念のため少しずつ入院準備始めました。
雑誌によく載ってるのは自然分娩のお産用準備グッズが多くて

管理入院になった時用もあると良いですよね。
みなさんのブログで色々紹介してもらっていて本当に感謝です!!
今のところ揃えた物


帝王切開だとワンピースが良いとあったのと、
管理入院中はレギンスもあった方が足がスースーしないので。
買ったパジャマが全部ボタンで脱ぎ着が面倒なので、
スナップボタンつけようかなと思ってます。縫うのも面倒だけど。


以前入院した経験から病院は暑いのでヒートテックはいらないと予想

念のため羽織りもの


今通ってる大学病院も里帰り先の病院も転倒防止のため、
スリッパやクロックスはダメらしく、スリッポンにしました。

ボディソープ、シャンプー、コンディショナーはセリアでポンプタイプのボトル容器を買って詰め替え
ポンプタイプが便利らしい。
体洗うタオル、洗顔料。
カゴは嵩張るので、メッシュの袋をセリアで見つけてそれに入れました。
歯ブラシ、歯磨き粉、マウスウォッシュ

アルコールでかぶれるのでノンアルタイプ

赤ちゃんのお尻ふきでも良かったかな
水のいらないシャンプーもあると便利?
入院してから状況によって買ってもらってもいいかな?


化粧水とか色々持って行くと嵩張るので



もし出血がある場合はナプキンの方がいいという情報も
夫に買わせるのも申し訳ないし

フェースタオルはちょっと多めに

ベッドにかけると便利だそうで。

セリアでプラスチックだけどレンジとかも大丈夫なマグカップがあって、
落としても割れないのでそれにしました

病院で出るらしいけど、差し入れ食べる時用に笑

コップを洗う用

イヤホンの延長コードはセリアで見つけました

退院時使うかもということで。
フェイスパウダー、眉ペン、色つきリップだけ。

そのまま出産というのも考えて揃えようと思うもの
・産褥ショーツ
帝王切開だったら普通の生理用ショーツでもいいとか。
病院で必要か確認してから購入予定
・産褥パッド
夜用ナプキンでもいいとか。
・母乳パッド
・ストロー、ペットボトルのストローキャップ
帝王切開でも産後にあると便利らしい
後で持ってきてもらえるようにバッグを分けて準備するつもりです。
ベビー用品は里帰りしてから買おうと思ったけど、
退院時に必要なものだけ早めに買おうかな~

また追加したりしたら更新します
