TV LIFEも素敵💜
ガイドと同じ衣装ですね。
同じ日の撮影ですね。
お忙しい時にはよくありますね!
〜〜〜
そして…
やはり、岡田准一くんとの対談でした✨
1/3(火)
*12:15〜12:45 NHK総合
"どうする家康" 信長に聞け!松本潤・新春SP対談
▽ 岡田准一 と対談
▽ドラマ見所ほか
1/4(水)23:00〜再放送
1/7(土)13:05〜再放送
NHK総合
松本潤が証言する小栗旬の謎の行動とは?『金スマ』で佐藤健、菅田将暉と中居のトークも
きょう16日放送のTBS系バラエティ番組『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(毎週金曜20:57~)は、「小栗旬・松本潤・佐藤健・菅田将暉 中居と熱く語り合った4人の超豪華俳優 総集編SP」を届ける。
これまで『金スマ』で数々の俳優が名前を挙げた謎の男・小栗旬。「あいつなんなの!?」“中居が最も気になる”小栗の正体に迫る。
親友・松本潤が証言する、小栗の“理解できない”謎の行動とは? さらに、「片手間にやりやがって・・・」かつてジャニーズ俳優に抱いた思いも吐露。正直すぎる男・小栗旬の赤裸々トークに中居は大爆笑する。
中居とは同じ事務所の先輩後輩として24年の仲だが、1対1でじっくり話すのは初めてという松本潤。「近年で一番緊張・・・」という松本が語ったのは、自身に大きな影響を与えた中居の言葉。15年間忘れられなかった金言とは? さらに中居も “見てきた景色が近い”という松本へ、率直な思いを明かす。
“中居さんと仲良くなりたい”俳優・佐藤健が中居に怒涛の質問攻め。「芸能人の友達作らない?」「いつ司会で行こうって決めた?」思わず中居も、普段は語らない本音を明かす。そんな佐藤に中居から「共演した女優を好きになっちゃう?」と踏み込んだ質問も。悩みに悩んだ佐藤の渾身の回答とは!?
そして、“中居に興味津々な俳優”菅田将暉が登場。気になったきっかけは、かつて共演時にふと聞こえた中居の一言だという。それは一体!? そんな菅田の本名は“菅生大将”。芸名“菅田将暉”が誕生した裏には知られざる誕生秘話が。さらに「本当核ついてきますよね・・・」中居のプライベートを抉る質問に菅田もタジタジになる。
〜〜〜〜〜
2023年NHK大河ドラマ「どうする家康」特集
徳川家康は駿河(静岡市周辺)で成長し、遠江(浜松市周辺)で飛躍し、天下を治めて駿河で生涯を終えました。
こちらではNHK静岡が「たっぷり静岡」などでお届けしている家康関連の特集やドラマのキャスト(出演者)インタビュー、ニュースを掲載しています。見逃した方、もう一度見たい方、静岡県外の方、ご覧になってドラマを楽しんでください!
「小牧・長久手の戦い」郷土史研究会が資料本出版
戦国時代、徳川家康と豊臣秀吉が戦った「小牧・長久手の戦い」に関する当時の書状など歴史資料をまとめた本が出版されました。
「小牧・長久手の戦い」は、織田信長の死後の1584年、その子、信雄と徳川家康の連合軍が、天下統一を進める豊臣秀吉とぶつかった戦いです。
地元に残された「小牧・長久手の戦い」の貴重な資料を後世に伝えていこうと古戦場がある愛知県長久手市の郷土史研究会が、本の出版を企画しました。
A5サイズでおよそ560ページの本には戦いに関して家康や秀吉が関東や四国の有力武将などに宛てて出した書状や禁止事項を示した文書など歴史の資料495点が掲載されています。
資料には、原文とともに、研究会のメンバーが専門家の指導を受けながら現代文に訳した文章と解説が掲載され、当時、武将たちの間でどのようなやりとりがなされていたかを、わかりやすく読み取ることができます。
長久手市郷土史研究会の北山清昭会長は、「来年の大河ドラマは『どうする家康』ですが、『小牧・長久手の戦い』はまさしく家康にとって生き残りのためどうするのか大きな選択が求められた戦いです。できるだけ多くの人に目を通してもらい戦いについて知ってもらえたらうれしい」と話していました。
この本は、600冊が出版され、作成にあたって寄付をした人に贈られるほか、インターネットや一般の書店でも販売されるということです。