mo*mo/40歳
結婚10年
・ 

4年半の不妊治療

移植10回目の妊娠で出産( ᵕᴗᵕ )*
・・・・・

2021年3月生まれ
男女双子の

うーちゃん と まめたふたご座

・・・・・
のんびり、
育児備忘録です( ᵕᴗᵕ )*・

 

ご訪問ありがとうございますハリネズミラブラブ




気がつけばまた備忘録を書けない日々でした皆元気ですにっこり花



2人と一緒に寝落ちずに時間を使えても、

大体家事に追われています(いつまでも要領悪い)


さらに最近では入園準備の製作も泣くうさぎ

バック・着替え袋等、5種類✖️2で10個


まず生地選びから時間がかかりましたあせる

悩みながらも私好みのシンプルなものを選んだら

実母から

「2人の趣味じゃなくてあなたの趣味なのね凝視」と、言われてぐさりネガティブ

色とか考慮したつもりでしたが、また悩んで選び直しあせる

まだ一種類しか縫えていません〜驚き




手



2人は2才11ヶ月ひらめき電球にっこりにっこり



お話がすっかり上手になり

言葉の心配をしていたのが嘘のようですおねだり


言い間違えがまだまだたくさんあります。可愛いにっこり


2人で仲良く遊んでいてママが蚊帳の外、

なんて時間も増えてだいぶ楽になりましたが

毎日毎時間、喧嘩をしています泣くうさぎ泣

(ママ、あっち行ってー、と言われることも泣き笑い



私こんなに兄弟喧嘩したかな??

やはり同い年だからっていうのも大きいのかな驚き


大抵、ジャイアンなうーちゃんが

まめたのオモチャをスッ…と横取りしたり

オモチャを独占していて喧嘩になります。


怒りたくないのに、うーちゃんにガミガミ悲しい

プンプン「まめたが悲しいって、泣いているよ。

いいのかな?」って聞くと

凝視「いいの!いじわる、するの!」と答えます不安!???

(本当にたまにですが、逆転もするあせる



幼稚園で同じことをお友達にしてしまうのでは

と最近ハラハラしていますあせる




猫しっぽ幼稚園猫あたま花


年末年始のお休みの関係で1月の初めは

約1ヶ月ぶりとなったプレ幼稚園でしたが

楽しく遊んで帰って来て、以降も楽しく通っていますにっこり気づき


「もうおねえちゃんだから、泣かないの!」

だ、そうですにっこり


通い始めた9月から12月までの4ヶ月間。

たった週1回なのですが、

なんやかんや色々ありました。


2人揃って幼稚園の門の前で行きたくない!!とギャン泣きで仰け反り大騒ぎして私も泣きそうになりながら諦めて2人を連れて帰ったり泣き笑い

泣き喚きながらも無理やり教室まで抱えて行き先生にお願いしたり…泣き笑い

そんな時も、私が帰るとすぐ泣き止んで楽しく遊び始めるらしい。

体調不良で1人が休むも、1人は参加したり。

11月からはお弁当持参でお昼を食べて帰って来ていますにっこり



お話が上手になって来たのは

やはり幼稚園のおかげかなと感じます花

うーちゃんは「〇〇せんせーがね、」と先生の名前も覚えていて、

【ピアノを弾いて→絵本を読む】という感じに

先生ごっこまでしたりしてニコニコ

どんどん成長していきますね…おねだり飛び出すハート



そして、2人も楽しそうだし、家から近いので花

4月からもこのままプレでお世話になっているこちらの幼稚園に通う事に決めましたにっこり花


かなり定員割れしていて、4月からの年少さんは20名弱で1クラスのみと知り少し複雑なのと

(2人別クラスも経験させたかった目


昔ながらで完全親送迎、毎日お弁当昇天

…と、少々心配もありつつ。栄養バランス〜泣



園の、のんびりした感じが好きです。

お勉強事は無しにっこり

生き物を何種類か飼育していたり、

園の柚子の木で柚子ジュース作りをしたり.・

山や川、公園が近く自然も豊か。

普通の登園日、たまにお弁当を持って公園まで行きピクニックをする事もあるそう気づき



この園を含めて3園しか見ておらず、

ガッツリ園を調べたり比較したりをしなかったのであせる

適当でダメダメ過ぎる驚きと一時期めちゃくちゃ落ち込んでいたのですが…


ふたりが楽しく通えそうなので良いかなにっこり花他にも合う園があったかもしれないけど開き直る。


プレでお話しやすいなーと思っていたママさん方は4月から保育園やら別の幼稚園やらで結構ショック。。

ママ友を作りに行くわけではないけど魂が抜けるあせる



とりあえずは製作をしなければえーん

※型紙作り、ばぁばの手をガッツリ借りていますが魂が抜ける縫うくらいは自分でしないとあせる




猫しっぽ最近の2人猫あたま花


トイトレパンツ

全然進まず、だったのがここ数日で一歩前進?

まめたは10月頃からずっと、促せばオシッコをおまるに。

うーちゃんは1月終わり頃に初めて「出る!」と、おまるに自分から出せたにっこり

(それまでは、座っても出ず)

アンパンの補助便座も用意したけどほぼ座らず泣

おまるが大活躍。


ここ数日は

朝起きたあと、夜寝る前の2回ひらめき電球

2人ともおまるにしてくれますキラキラ


幼稚園ではおトイレタイムにちゃんと皆とトイレに行くらしく、2月の始めに

「パンツにしていいと思いますよ!」と先生に言われたので驚き!?

とりあえず西松屋でトレーニングパンツを購入しましたが、まだオムツを外す勇気が出ませんあせる


きっと一進一退…

気長に声をかけながらパンツにチャレンジしてみようと思いますパンツ



自分で手

手洗い・くちをゆすぐ・簡単な歯磨きはする。

着替え…うーちゃんはオムツ・ ズボン・くつ下は気分により。靴はOK。

まめたはオムツ・くつ下気分により。靴はOK。

つい、私がやってしまい練習が足りていませんあせる



食事ナイフとフォーク

2歳9ヶ月〜ようやく大人ご飯の取り分け魂が抜ける

それまでずーーーーっと仕込んでいた野菜ごった煮スープストックを食べなくなった為汗

白米・そば・団子・パン・海苔・チーズ・焼き芋・唐揚げ・手羽中・ポテトフライ・バナナ・すりリンゴヨーグルト好き。

お団子はいつも一緒に作っていますにっこり

←粘土遊びの延長泣き笑い


うーちゃんはきんぴらとか煮物、豚汁等を食べるけどまめたは食べない。

スープストックを食べなくなった事により

明らかに野菜不足泣

気休めであせるお団子に青汁粉を混ぜたり、ごはんにレバーパウダーを混ぜたり、野菜ジュースを飲ませたりしています泣き笑い

まだまだ自分で完食は無く

8:2で食べさせてます。練習箸は楽しい様子。



睡眠ふとん1

相変わらず夜寝れば大抵朝までぐっすり。

で、2才8ヶ月頃からはお昼寝をしていませんあせる

お昼に寝室で寝なくなってからも(片方が寝ようとしても妨害して来て結局2人でふざけ始めて私もイライラ雷

車やベビーカーに乗せれば寝るので、

しばらくはそうして寝かせていましたが

こちらが疲れてしまう&夜寝るのが遅くなりがちで辞めてしまいましたネガティブ



最近は7時頃に起きて、20時頃就寝。

平均睡眠時間11時間弱。

今ぐらいの年齢だと理想の睡眠時間は11〜14時間とありますよね。

最低ライン泣足りているのか少し心配です泣くうさぎ




猫しっぽ猫からだ猫あたま


体力がついてきたし、

なるべく歩けるお散歩に連れ出したくて

夫がいる日は山散歩でアップダウンを歩いたりするのですが、それでも同じ位起きているので凄い泣き笑い

私の方が体力無くて白目です....



〜2人の散策振りかえり〜

初めての山?小山散策は1才5ヶ月歩く歩く

少し登ってしまえば平らな道なので、

ちょこちょこ通ってお散歩をした思い出のお山にっこり

切り株で休憩↓↟↟



2才3ヶ月には幼稚園の遠足でも人気な低山を山登りひらめき電球

でも、まだまだ抱っこ抱っこでただの親の修行不安


2才9ヶ月で、ようやく

まともに登って降りれるようににっこり もちろん低山ひらめき電球

1時間半位のコース。うーちゃんは最後だけパパ抱っこ。



成長おねだりおねだりキラキラ

2人には動く事を好きでい続けて欲しい。。



なんて、思っていたら驚き

毎日歩くのにちょうど良い30分くらいの山コースへちょこちょこ連れて行っていたら

疲れることを覚えたうーちゃんが


「おやま、いかないのえーん


と拒否するようになってしまいました泣



近所の博物館で里山の植物図鑑も買ったので

これからは植物や鳥の観察なんかも2人と楽しみながら歩けたら良いなーなんて考えていた矢先えーん


結局最近は2人の足で徒歩30分くらいの公園に行くか、

歩くだけの時は「電車を見に行こう!」とか「ガチャガチャを見に行こう!」と誘い出して同じく徒歩30分位のスーパーまでお散歩する感じですあせる

年末にガチャガチャデビューをしてしまい(夫&ばぁば凝視)まんまとハマってしまいました。。



幼稚園が始まればきっと毎日動き回って来るだろうからもう良いのかな??昇天



猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま



よく目にする「3歳までに〜」な、3歳が目前となり

これまでの約3年間の過ごし方はどうだったかな。。と振り返ることが増えましたキョロキョロ


やりたかった知育的な部分は手が回らずえーん

フラッシュカードや英語絵本とか本棚に眠っています昇天



絵本を読んだり。

山、川、海で自然に触れたり

動物園や牧場、水族館で生き物に触れたりといった体験は楽しく過ごせて来たかな.・



べったり、ずっっっと一緒に過ごしてきた日々おねだりおねだり



2人とも今は「ママ、好きなの。」と言ってくれて

ちょっと離れて帰宅するとニコニコの笑顔で抱きついてきてくれて、

なんて幸せなのでしょう泣くうさぎラブラブ

それもあと僅かなのかなぁ。。



とりあえず、

今日も明日もニコニコ元気に楽しく幸せそうに過ごせてくれていたらそれでヨシ!にっこりなのですが



これでいいのかしら??と、

常に悩みながら過ごしている、、そんな最近です手




✧︎*。今日も元気に成長してくれてありがとう( ᵕᴗᵕ )*・♡