発達障害の特集3日目です。
今日は発達障害の夫と暮らす妻の葛藤。





ASD自閉症スペクトラム障害に含まれる
アスペルガー症候群は
知的・言語の遅れなく軽症。
その多くは男性。







〈対人関係社会性の障害〉

・空気を読むのが苦手
・人の気持ちを考えるのが苦手、など







〈こだわりが強い〉

・限定された分野に興味
・自分のルールややり方、など







幼少期において自分に障害があると
気付いていない場合が多い。


大人になり
社会生活や夫婦生活で初めて
特徴が目立つ大人の発達障害。


そのため結婚してから
夫に違和感を感じる妻も多い。










〈アスペルガーの夫と暮らす妻の苦しみ〉

・夫と家庭での
コミュニケーションがうまくいかない。

・周りの人に理解されない。

・“カサンドラ症候群”と呼ばれるようになる
※医学的な病名ではない










例①52歳女性
・20年以上カサンドラと向き合ってきた
・夫とは職場で知り合う
・仕事でペアを組むと息がぴったり合った
・付き合って2年で結婚した
・一緒に暮らすようになってすぐに違和感を感じた






〈強いこだわり〉
・熱が出たら
36.4度に下がるまで仕事に行かない、など

〈対人関係〉
・昨日言った話を覚えていない、など


アスペルガーの典型的な特徴


・結婚前には気が付かなかった
・結婚前は緊張感を持って付き合っているが
結婚後は気を許して基本的な症状が表れやすくなる








〈決定的な出来事〉
・持病の発作が出て救急車を呼んでほしいと頼んだ
・用事があるからと家を出て行った


↓ なぜ?


・本当に死にそうと思っていない
・大丈夫だと思った






・夫が理解できない
・周りに相談しても理解してもらえない
・孤独
・中学生の息子が発達障害と診断される
・家族で検査を受け夫(47歳の時)は
アスペルガーと診断された
・診断されて夫はホッとしたと言っていた
・自分なら夫を守れると思い上がっていたが
・妻がうつ病になった
・離婚することでカサンドラ症候群から抜け出した












例②カサンドラのセミナーを開催する57歳女性
・夫の発達障害に向き合ってきた
・長男が子供の頃発達障害と診断された
・遺伝を疑い検査を受けると
46歳の時にアスペルガー症候群と診断される






〈自己分析〉
・他人への興味はない
・感情表現が苦手
・笑顔の練習をしている
・子供の頃から違和感を感じていた
・整理ができない
・本来あるべき場所に戻すのが難しい
・収納という概念がない
・引き出しの中には何が入っているのかわからない
・見えないものはないのと一緒
・必要な資料などは壁に貼る
・想像力の欠如
・金銭概念にも影響







〈妻は〉
・夫が娘の大学進学費用数百万円を使い込んだ
・それをきっかけに別居、離婚を申し出た






〈夫は〉
・最優先は妻と暮らすこと
・こだわりを捨て妻の言うことを
全て受け入れると約束した




・別居は解消したが約束が守られるか分からない
・ハッピーエンドではないのがカサンドラ
・離婚の選択肢を残している










〈同じ苦しみを持つ妻たちへ〉

・相手が変わる気持ちがなければ
自分を犠牲にしてはいけない
・離婚が自分を最優先する選択肢であれば
選択するべき








〈コメンテーター意見〉

対象である発達障害の人を
変えることができないのであれば
周りがアプローチを変えていく
ということになるが
それを積み重ねていくしかない。












あまり上手くまとめられませんでした。ゲロー



アスペルガーの方と結婚すべきではない、とか
離婚すべき、とかではなくって
理解して上手く付き合っていければいいなって
そういう放送だったと思うんだけど
そういうまとめ方を出来ていないかもです。
ごめんなさい。



妻側からするととてもつらい。
でも自分の子供がアスペルガーだったら
配偶者として結婚してくれる方が現れたら。
それはとても有り難いと思うんだろうな。
そして苦労はかけると思うけど
一緒に生きていってもらいたい。



息子は今5ヶ月だけど
発達障害の可能性があるという病気なので
他人事という感じでは観れませんでした。