勢いが破滅の道へ | 双極性障害

双極性障害

自分の過去を振り返りながら、今の病気「双極性障害」と闘う日々の記録用として更新。

私が双極性障害だとわかったのは7月3日の金曜日

双極性障害が躁うつ病であることは認識していたけど、私にはそう状態っていうのがいまいちわかっていなくて、まさか自分が…

と思っていた。その思いと日々の生活を記録することで双極性障害と闘うことにした。

 

 

双極性障害についても少しずつ勉強して、絶対にこの病気に勝ってやる。

 

これが本当に双極性障害と関係があるのかわからないけど、一度怒り出すと止まらないことがある。

 

普段であれば、少し時間をおけば「私がいけなかった」と思える。

 

ここ数日はそうはいかない。

 

怒りが抑えられないのだ。

 

一番初めにあったのが、子どもに対する怒り。

 

雨の日に窓を開けっぱなしにしたせいで、部屋が水浸し。

しかも、布団が窓際に置いてあったから、布団まで濡れていた。

 

怒り爆発で、「何してんの!?」めちゃくちゃキレた。

 

子どもは「ごめんなさい」って何度も言ってるのに「知らない!!!」といって別のことをしてしまった。

子どもの心は確実にえぐられた…

 

それでも子どもというのは近寄ってくる。

 

私がパソコンをしていたらその椅子に乗っかってきた。

頭に来たから思いっきり前に動かしたら、子どもの足を引いてしまった。

 

子どもが大泣きだったが、それにも腹が立つ。

 

「自分が悪いんでしょ!」と怒鳴りつけた。

「ママはイライラしてるの!」と超絶理不尽な理由で怒った。

 

どうしても怒りが収まらなくて、別の部屋で過ごしてみたけど、怒りが収まらない。

 

それで、信頼できるお友達に事情を話してみた。

 

子どもへの怒りっていうのは自分が小さい頃に「我慢させられたこと」や「怒られたこと」に対しておきやすいんだそうだよ。

 

それは本でも書いてあったの。みつけられなかったから別のおすすめの本を紹介しておこうw

この本は嫉妬について書いてるあるんだけど、嫉妬と怒りもリンクしてるらしいよ。

面白かったから読んでみてね。

 

 

 

 

私は怒りをなんとかして抑えてないんだけど、その怒りがね、別人格になってるかのように本当に抑えられない。

だから、今朝も激しい喧嘩を友達と繰り広げたけど、大人には喧嘩で勝てないね笑い泣き

 

何せ、私「見捨てられ不安」が強いので「勝手にしろ」「もう知らない」って言われるとすぐ謝っちゃうの。

お願いだから見捨てないでえーんなんでもするからえーんってな具合にね。

 

これも辞めたいんだけど、どうしたらいいのかわからない。

勉強してるんだけど、勉強したことも忘れちゃうし…課題が大きすぎる。

 

私はメンタル強化とともに、誰かに依存して生きるのを辞めたい。

 

それが最終的な目標かな。

 

 

どーでもいいけどこれ可愛いねww

 

 

 

 

ユニクロ行きたいなww