DST法の治療を受けました〜!椎間板ヘルニア、椎間板変性症、坐骨神経痛の闘病生活日記 | カーコーティングきららのブログ

カーコーティングきららのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます、マスタライズきららの新藤ですウインク


昨日から寒いですね~!もう防寒しないとダメかなびっくり

昨年より寒くなるのが早いですねびっくりマーク


さて今日は、朝一でペイン主治医N先生の診察へ行ってきました〜ニコニコ


診察では、N先生から『おっ!行ってきてのかニコニコ』っと始まり、9月30日に受けてきたDST法(治療後による悪化のおおよその期間やリハビリ内容も含めて)の話をしました。


状態は治療前より悪い(ウソつくわけにもいかないし正直にいうしかないでしょ〜驚き)と伝え、DST法を受けた時のブログ動画をN先生に見せて『フムフム』と、否定されることもなく、私の調子の事を聞いてくれました。『この治療が効いてくるといいね〜』っとニコニコ


んで今回は、薬の処方と薬の飲み合わせも聞いたりして、併設されている、理学療法士のE先生の所にリハビリ予約をしてきました!E先生も『例のやってきたんですか?』と始めの一言(笑)


お二人とも、DST法に対しても否定的な事は言わないし、今後も治療を進めてくれる感じでしたニコニコ改めてここの先生方が主治医で良かったと思いましたおねがい


ちょっと一安心おねがい


ちなみに今日も痛み、痺れ、締め付け感、間欠跛行は変わらず〜えー勿論、痛み止めを飲んでるけど、変わらな〜い無気力


どっちかというと歩いてるより、仰向けで寝てる方が症状辛いかな凝視


なんか辛ネタだから、元気になったらシリーズにしましょ照れ


あまりリアルすぎる元気になったらだと息詰まるんで、実現化できるかもはてなマークの欲しいもにでもしましょうかねラブ


実は大型のSSバイクが欲しいんですよおねがい

超理想は最新型の新車なんですが、何せ300万円クラスなので無理無理〜えーんおい、300万って驚き実現化できそうじゃね~だろが無気力本末転倒なこと言ってますね口笛


はいはい、そうですねグラサンより現実に近いものならば、社会復帰して何年か先には
2003年モデルのスズキGSX-R1000のK3、キャンディーバーニングコッパーが欲しいんですよね〜ラブ
SSはホンダ、ヤマハ、スズキが好きなんですが、中古車になると、特にこのスズキGSX-R1000のk3モデルでこのカラーが気になっちゃうんですよね〜おねがいもう私、鈴菌かな(笑)

ガチでこのカラーのモデルがなかなか出てこなくておねがい
あっ〜マジちょ〜ほすぃ〜ラブ

あと何故かって言うと、歳をとってからだと乗れないのでね〜ショボーン

実は10代〜20代の頃は、ホンダ党で90年式CBR400RR、88年式NSR250RSP、92年式NSR250RSE、90年式VFR400Rと50ccはNS-1を乗っていましたニコニコ今思えば、手放さないで保管しとけばなと後悔してますね〜えーん

市販レーサーのRS250Rとかも欲しかったけど、公道不可だし、サーキットまで車で積載しなきゃなんないから16〜17歳じゃ、車の免許取れないからダメですし、勿論経済的に無理でしたね〜ショボーン

バイク屋さんで働いてたときに、職場で10歳上の方が市販レーサー92年式のTZ250で、富士スピードウェイ旧本コースを沢山走ってたんで、よく車に乗ってくっついていきましたね〜ニコニコ

でも自然と車の免許の年に近づくと、バイクから降りるようになっちゃったけど


結婚してからその後は、お嫁ちゃんのお兄さん(義理の兄)からカワサキのゼファー400(初期型)、スズキのグース350と50ccのホンダジャズを譲ってもらい乗ってました!
もうないけど、保管しときゃ〜よかった驚き

ということで、最後に大型バイクの思い出にと思うところですニコニコ
二輪で鈴鹿サーキットも走りたいな〜ラブ
まぁいきなりSSで大きいサーキットを走るのは危ないので、気持ちだけとしてね爆笑

四輪は国内A級まではあるんですが、毎度更新するのに数千円掛かるんです(JAFの更新と一緒くるから更に出費が上がるし)えーん、でも更新だけはちゃんとしとこ!

もしかしたら、元気になったら四輪も走らせたいと思うかもだしニコニコ

まったくお金が掛かる趣味だな〜驚き

どっちにしてもまだ夢ですな(笑)夢は大きく持ちましょニコニコ現実逃避の妄想も必要必要よだれ

とりあえず元気になったら、お友達と原付きツーリングに行きましょ〜ウインク
私のヤマハビーノとお友達のホンダマグナ50


原付きツーリングも面白いですよ〜ラブ
現在の二輪の愛車は、ホンダジョルノとヤマハビーノですウインクとりまコスパ最強〜ニコニコ


ではこの辺で〜おねがい