バツイチ子持ちの
引っ越しても届いた納税通知書
1億円プレーヤー
もーちゃんです
忘れた頃に届いた
固定資産の通知書の話~
家の郵便受けに
手書きで宛先が書かれた
封書が1通~
誰からだろうと思って見ると
築古マンションの
固定資産税の通知でした~

普通はこーゆー書類って
封筒の一部が
くりぬかれていて
通知書に記載の
住所と名前が見えるように
なってたりするのですが
何で手書きなのかな~っと
思いながら中を確認してみたところ
固定資産税通知書に
書かれている住所が
旧宅マンションのままになっとった~
( ̄□ ̄;)!!
築古マンションのほうは
税金を納める自治体が
今もーちゃんが住んでいる
自治体と違うので
築古マンションのほうの
もよりの役場に連絡して
『引っ越しましたよ~』っていう
手続きをしないと
所有者の住所のところは
旧住所のままで変わらないってことですな
引っ越しの手続きで
住民票を移動したとしても
他の自治体にはもーちゃんの居住地の
情報は引き継がれないということらしい~
確か去年は
今の家に引っ越ししてから
1年未満だったので
築古マンションの固定資産税の通知は
郵便局から
転送されてきてまして
あ~そうか~
住所の変更しにいっとかんと
来年から通知が届かんくなるわ~
っと思ったような記憶が…

そしてそのまま
すっかり手続きするのを
忘れて1年が経過
住所変更してなくても
納税通知
届いたよ~
ということで
納税通知書に記載されている住所は
旧宅マンションのままなので
窓空き封筒は使えず~
しかたないので
役場の係の方が手書きで
宛先を書いてくれたようです
とにもかくにも
住所の変更を忘れていても
無事に届いたので良かったのですが
自治体の税理課の方は
どうやってもーちゃんの
新居の住所を知ったのかな~っという
素朴な疑問が~
築古マンションを管轄する
自治体が
もーちゃんが今住んでいる
自治体に問い合わせたのかな~
というのが
一番ありそうな感じですが
どうなんでしょう~

ということで
引っ越しの連絡を忘れてても
税金の請求は必ず届きますよ~
っというお話でした~
