●真田十勇士の家系図①(穴山小助安治)

穴山小助 (穴山小介)~槍の名手(真田十勇士) – 戦国武将列伝Ω 武将辞典 (senjp.com)

武家家伝_穴山氏 (harimaya.com)

小助の部屋/滋野一党/真田滋野氏/真田幸村/真田十勇士/七人の影武者 (nobody.jp)

 

 

●穴山小助安治

◎甲斐国巨摩郡逸見郡穴山(山梨県韮崎にらざき市穴山町)。

穴山氏

 

武田信武(彦六。伊豆三郎。1292年~1359年)

    武田信成(安芸守あきのかみ。?~1394年)

       武田信春(伊豆守。?~1413年)

          武田信満(次郎。?~1417年) 

             武田信重(1386年~1450年)

                武田信守    武田信昌

                穴山信介   娘(正室・武田信昌)

             武田信長(?~1477年)(上総・真里谷城主)

                伊豆千代(武田信高

          武田信元穴山満春(養父・穴山義武

             養子・伊豆千代丸

             継承者・穴山信介

    武田氏信   武田信在(のぶあり)(安芸武田氏

    穴山義武   養子・武田信元穴山満春

    大井信明

    山縣公信(やまがたきんのぶ)(甲斐山県氏)  →山県昌景

 

穴山義武(?~?)

    武田彦次郎(早世)

    穴山伊豆守(追放)

    養子・武田信元穴山満春。信秋。信濃守)(?~?)

 

穴山満春武田信元。父・武田信春)(?~?)

    養子・伊豆千代丸(武田信高?)(1416年~1480年)

             (甲斐国を離れ、上総国・真里谷城主となる)

    継承者・穴山信介伊豆守。武田信重の次男)

穴山信介(信秋・信元・四郎。?~1450年3月19日旧暦)

  正室・理関大姉(りぜきだいし。父母不詳)

    ①乙若丸(早世)

    ②桂林秋公

    ③宝珠院殿慶余公

    ④穴山信懸(のぶとお。弥九朗。伊豆守

    ⑤男子

    慶寿院

    娘(正室・武田信昌)   武田信縄(のぶつな)  武田信虎

                  油川信恵(あぶらかわのぶよし)

穴山信懸(?~1513年6月30日新暦)(主君・武田信虎)

    穴山信永(のぶなが)   穴山友勝

    穴山信尭(のぶたか)

    穴山信風(のぶかぜ。信綱・義貞)(主君・今川氏親?)

                 穴山信友(正室・南松院殿

                 角雲玄麟

    穴山清五郎(せいごろう)(?~1513年)(主君・今川氏親?)

 

◎1513年6月30日、清五郎、主君問題で父信懸を殺害する。後日、兄信風に殺害される?)

 

武田信昌(1447年~1505年)

  正室・穴山信介の娘

  継室・跡部明海の娘

    武田信縄(のぶつな)    武田信虎     南松院殿

                         武田信玄

  側室・小山田信長の姉妹

    油川信恵(のぶよし)    油川信友     油川夫人