●真田昌幸の家系図④(村松殿。尾藤氏・宇田頼次)

●藤原秀郷流佐藤氏支流尾藤氏(尾張守)。

 

●尾藤氏。宇田氏。

尾藤氏 - 尾藤氏の概要 - わかりやすく解説 Weblio辞書

武家家伝_尾藤氏 (harimaya.com)

藤原氏北家 家系図4 / 藤原秀郷~・奥州藤原氏・蒲生氏郷 (yukihotaru.com)

藤原氏北家 家系図6 / 藤原公光~ (yukihotaru.com)

藤原氏北家 家系図8 / 佐藤公清~・竜造寺氏 (yukihotaru.com)

 

藤原秀郷(ふじわらのひでさと。891年?~958年)

藤原千常(ちつね。?~1012年)

藤原文修(ふみなが。?~1018年?)

藤原文行(ふみゆき。?~1006年~?)

藤原公光(きんみつ。?~1058年)

佐藤公清(きんきよ)(衛門尉さえもんのじょう)(?~?)

尾藤公澄(きんずみ)(左衛門尉さえもんのじょう)

尾藤知基

尾藤知昌(張守)

  数代

尾藤重吉(源内)

  正室・生駒氏の娘

  側室・桑山氏の娘

    尾藤重房(又八郎)

    尾藤知宣(とものぶ。左衛門尉重直)   尾藤頼次?

    宇田頼忠(尾藤二郎三郎)        宇田宗左衛門頼次

    青木清兼(善右衛門尉)         ?

宇田頼忠(下野守。?~1600年)

  正室・宇多天皇(867年~931年)の流れをくむ人の娘

    宇田頼重(河内守)(?~1600年)  ?

    宇田次郎為勝(尊舜。?~1642)   ?

    寒松院(山手殿)(正室・真田昌幸)(諸説あり)

    皎月院(こうげついん)(正室・石田三成

                       石田重家

    宇田頼次(養父・石田為成《正継》。実子・石田三成)

    芳園院(正室・石川頼明)        石川一真

 

宇田頼次(石田刑部少輔ぎょうぶしょうゆう。河内守)

  正室・趙州院真田昌幸の5女。?~1666年)

    娘(正室・小野之知小山田之和。母・村松殿

                       小山田之成

 

●宇田氏。

〇静岡県島田市横岡(旧名・宇田。鵜田)。

〇岐阜県養老郡養老町宇田(有田・宇多・歌)。

 

「宇田」(うだ / うた)さんの名字の由来、語源、分布。 - 日本姓氏語源辞典・人名力 (name-power.net)