●徳川家康の家系図3(松平信光)

松平氏(ウィキペディア)

徳川氏(ウィキペディア)

日本通信百科事典・徳川家康

世界帝王辞典・徳川氏

徳川氏系図1

徳川氏系図2

徳川氏系図3(松平長親)

徳川氏系図8(五井・深溝ふこうず)

徳川氏系図9(形原氏)

賀茂在信1338

file:///C:/Users/user/Downloads/tokugawa.pdf

 

松平泰親(世良田泰親やすちか。太郎左衛門)(1363年~1436年?)

        (岩津城主・岡崎おでかけナビ。岡崎市岩津町東山。ヤフー地図)

松平信光(1404年~1488年8月29日?)(岩津松平家

  正室・真浄院殿(父・一色満範みつのり又宗義?)

     ③安祥・松平親忠(次郎三郎)安祥城愛知県安城市安城町)

           ①岩津親長(岩津城主。岡崎市岩津町東山)

           ②大給乗元愛知県豊田市大内町。旧大給

           安祥長親(次郎三郎。宗家)

     ⑪長沢親則(ちかのり)(1437年~1461年)

              (長沢城愛知県豊川市長沢町

                 (世界帝王辞典・長沢家

  側室・槇原又兵衛の娘(出自不詳)

     ④形原与副(かたのはら ともすけ。興嗣おきつぐ)(愛知県蒲郡市形原町

                            (世界帝王辞典・形原家

     ⑤大草 光重(おおくさ みつしげ)(愛知県額田郡幸田町大草

        (妻・岡崎城主、西郷頼嗣よりつぐの娘)(岡崎松平家)

     牧原親正(修理進しゅりのしん?)(愛知県小牧市小牧原?)

  側室・?

     ①竹谷 守家(たけのや もりいえ)(愛知県蒲郡市竹谷町

                (世界帝王辞典・竹谷家

     ⑦五井 忠景(ごいただかげ)      五井元心(もとむね)

                           深溝 忠定(ふこうずたださだ)

                              (愛知県蒲郡市五井町又御油)

                              (愛知県額田郡幸田町深溝

     ⑧能見光親(のみみつちか。甚三郎)(愛知県岡崎市能見町

                (世界帝王辞典・能見家

     丸根家勝(美作守みさくのかみ)(愛知県豊田市野見町丸根地区

                (日本通信百科事典・松平家勝

     宮石光英(みやいしみつひで。八郎右衛門。光央入道)

                (愛知県岡崎市宮石町

     明大寺光秀(信秀? 主馬)(愛知県岡崎市明大寺みょうだいじ町

     上平親堅(うえだいらちかかた)(左衛門)

            (愛知県岡崎市茅原沢かやはらさわ町上平 他)

     松平光直

     松平昌龍(まさたつ)

     松平員重(かずしげ)

     松平光則(みつのり)

     松平康村(やすむら)

     松平信房

     娘(夫・戸田宗光)             戸田憲光(のりみつ)

           (世界帝王辞典・戸田家

     娘(夫・明眼寺金蓮みょうげんじ こんれん)?

           (明眼院愛知県海部あま郡大治町)?

           (金蓮寺愛知県西尾市吉良町饗庭あえば)?(西尾市観光協会)

③安祥・松平親忠(次郎三郎)