●德川家康の家系図1(先祖・世良田氏)

新田氏(ウィキペディア)

世良田氏(ウィキペディア)

松平氏(ウィキペディア)

得川氏(ウィキペディア)

徳川氏(ウィキペディア)

世良田氏(系図)

世良田東照宮由来

武家家伝・新田氏

松平氏と世良田氏

世界帝王辞典・徳川氏

日本通信百科事典・世良田氏

清和源氏系図9(義国流下野源氏)(吉良有信・大河内宗綱)

清和源氏氏系図13(新田義重)

徳川氏系図1(松平氏・18松平1・平手氏)

松平氏(三河国加茂郡松平郷。愛知県豊田市松平町。ヤフー地図)

 

 

源義国(足利式部大夫あしかがしきぶたゆう)(1091年~1155年7月27日)

     新田義重        世良田義季      世良田頼氏

     足利義康        足利義兼        畠山義純(庶長子)

     新田義兼        来王御前(らいおうごぜん)(夫・畠山義純

                    岩松時兼(武家家伝・岩松氏

                        岩松経兼(岩松氏。ウィキペディア))

                            岩松政経

                                娘(夫・得川頼有

                                世良田義政    岩松経家

 

新田義重(太郎)(1114年~1202年2月8日)(主君・源頼朝

     ④世良田義季(得川四郎太郎)(?~1247年1月23日)

     得河義秀

世良田義季(上野国新田荘世良田郷。群馬県太田市世良田町。ヤフー地図)

     ①得川頼有(四郎太郎)(?~?)(新田郡得川郷。太田市徳川町

     ②世良田頼氏(弥四郎)(?~1272年6月)(ウィキペディア)

世良田頼氏(ユニオンペディア)

世良田教氏(のりうじ。次郎)

世良田家時(又二郎家持)

     世良田貞国

     世良田満氏

     世良田満義(下野守しもつけのかみ)

世良田満義(みつよし。弥次郎)(1304年~1368年)(主君・新田義貞

     世良田政義(太郎四郎。右馬助。左衛門少尉。大炊亮おおいのすけ)

             (主君・宗良親王。父・後醍醐天皇

     世良田義満

     世良田義秋(次郎四郎)

 

世良田政義(1331年~1385年)(日本通信百科事典・新田政義)(浪合の合戦)

     世良田親季(せらたちかすえ。政季?)(修理亮しゅりのすけ)

             (1358年~1385年)        世良田有親

     世良田政親(まさちか。政満?)(?~1468年)

     娘(夫・新田義宗)                    岩松満純(みつずみ)

     娘(夫・尹良親王ただなが又ゆきながしんのう)   源尹重(大橋氏)

     娘(夫・脇屋義治わきやよしはる)           脇屋義則(よしのり)

         (上野国新田荘脇屋郷。群馬県太田市脇屋。ヤフー地図)

世良田親季(庶子。得川)(?~1385年又1424年9月?)

世良田有親(左京亮)(?~?)(三河国愛知郡一柳庄荒子村。)