BURRN!誌、HM/HRファン、HM/HRシーン/マーケット | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
 
BURRN!誌、HM/HRファン、HM/HRシーン/マーケット
 
BURRN!誌は、80年代メタルを理想とする80年代的価値観のクラシック・メタル専門誌と化しているため、若者を取り込めず、BURRN!誌読者は80年代メタルを聴いて育った年配の人達が中心でどんどん高齢化が進むばかりです。
 
BURRN!誌を中心とするいわゆる日本のHM/HRファンは、80年代メタルを聴いて育った、メロディアスなメロディを求めるメロディ愛好家であって、ロックを求めるロック・ファンではありませんので、「ロックでなくても平気な」「ロックにこだわりのない」非ロック文化圏の国ならではの嗜好をしています。
それゆえ、ロック性が希薄なため海外では知名度の低いバンドが日本でだけ人気があるといういわゆる“ビック・イン・ジャパン”アーティストが生まれるわけです。
 
日本におけるHM/HRシーン/マーケットは、BURRN!誌の嗜好がそっくりそのまま反映されているため、往年の80年代メタル(ポップ・メタル、ヘア・メタル、スラッシュ・メタル)やヨーロッパのマイナーなメロスピ/メロパワ/メロデス、メロハー、ネオクラ、様式美、ゴシック・メタル、シンフォニック・メタルなどのメロディック・メタルが中心であるという日本独自の特殊なHM/HRシーン/マーケットが形成されており、海外のロック文化圏の国々とは大きく異なっています。