90年代ハード・ロック (その3) | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013

90年代のモダンなハード・ロック名盤(追加)


●FREAK OF NATURE「FREAK OF NATURE」 
元WHITE LIONのマイク・トランプのバンド。WHITE LIONとは全く違う、オルタナがかった非常にカッコいい骨太のハード・ロック。

●SKIN「LUCKY」 
元々は正統派のブリティッシュHM/HR。実力派だけあってグランジ/オルタナの取り入れ具合も絶妙。最高のブレンド具合だ。
ブライトさんもお気に入り。

●QUEENSRYCHE「HEAR IN THE NOW FRONTIER」
それまでプログレ・ハード路線から一転、いかにもシアトル出身らしい強力なハード・ロック路線へ変更。これだけカッコよくグランジーになれるのは、やはり地元であるがゆえか。

●PINK CREAM 69「FOOD FOR THOUGHT」 
上のQUEENSRYCHEと同様の、いかにもなジャケットで、その予想どうりの音が展開される。カッコよければそれでいいのだ。
これは、ブライトさんはヴォーカルがどうのこうのって言ってましたね~。(笑)

●BAD MOON RISING「OPIUM FOR THE MASSES」
(アメリカン・ヴァージョン) いや~、カッコイイですね~、このUSヴァージョン。なにせ、ロック志向アメリカ向けですから。こんな曲が書けるということはやっぱり才能があるということです。

●SKINTRADE「ROACHPOWDER」 
明らかにSOUNDGARDEN狙い。手本がカッコイイからカッコイイという見方も出来るが、SOUNDGARDENを目指して失敗したバンドもたくさんあるわけですから、やはりSKINTRADEを褒めるべきでしょう。まあ、なんだかんだ言っても、これはめちゃくちゃカッコイイ。

●JASON BONHAM BAND「WHEN YOU SEE THE SUN」 
これも明らかに、SOUNDGARDENを目指しています。SKINTRADEと同様、凄くカッコイイ。事実、J・ボーナムはSOUNDGARDENファンで、LED ZEPPELINのロバート・プラントを連れてSOUNDGARDENのライヴを見に行っているくらいですから。

●DIZZY MIZZ LIZZY「ROTATOR」
オルタナの入ったハード・ロックの2枚目名盤。メロディ・メイカーとして非凡な才能あり。

★必聴90年代グランジ/オルタナ★<基本編>


●PEARL JAM「TEN」「Vs」など
●SOUNDGARDEN「BADMOTERFINGER」「SUPERUNKNOWN」「DOWN ON THE UPSIDE」
●ALICE IN CHAINS「DIRT」など
●STONE TEMPLE PILOTS「CORE」「PURPLE」など
●NIRVANA「NEVERMIND」
●TOOL「AENIMA」「UNDERTOW」など   
●SILVERCHAIR 「FROG STOMP」「FREAK SHOW」
●CANDLEBOX 「CANDLEBOX」「LUCY」
●RED HOT CHILI PEPPERS 「ONE HOT MINUTE」

★90年代ハード&ヘヴィー★【ヒット・アルバム・リスト】


●1992年
最高位
1位:NIRVANA「NEVERMIND」
2位:PEARL JAM「TEN」
5位:TEMPLE OF THE DOG「TEMPLE OF THE DOG」
39位:SOUNDGARDEN「BADMOTORFINGER」

●1993年
最高位
3位:STONE TEMPLE PILOTS「CORE」
1位:PEARL JAM「Vs.」
6位:ALICE IN CHAINS「DIRT」
3位:BLIND MELON「BLIND MELON」
1位:NIRVANA「IN UTERO」
10位:SMASHING PUMPKINS「SIAMESE DREAM」

●1994年
最高位
1位:STONE TEMPLE PILOTS「PURPLE」
1位:SOUNDGARDEN「SUPERUNKNOWN」
7位:CANDLEBOX「CANDLEBOX」
1位:ALICE IN CHAINS「JAR OF FLIES」

●1995年
最高位
1位:PEARL JAM「VITALOGY」
1位:LIVE「THROWING COPPER」
1位:NIRVANA「MTV UNPLIGGED IN NEW YORK」
4位:BUSH「SIXTEEN STONE」
9位:SILVERCHAIR「FROGSTOMP」

●1996年
最高位
1位:SMASHING PUMPKINS「MELLON COLLIE AND THE INFINITE SADNESS」
1位:RAGE AGAINST THE MACHINE「EVIL EMPIRE」
4位:STONE TEMPLE PILOTS「TINY MUSIC...SONGS FROM THE VATICAN GIFT SHOP」
1位:ALICE IN CHAINS「ALICE IN CHAINS」
2位:SOUNDGARDEN「DOWN ON THE UPSIDE」
1位:PEARL JAM「NO CODE」
4位:RED HOT CHILI PEPPERS「ONE HOT MINUTE」
3位:ALICE IN CHAINS「UNPLUGGED」

●1997年
最高位
1位:BUSH「RAZORBLADE SUITCASE」
1位:LIVE「SECRET SAMADHI」
2位:TOOL「AENIMA」

●1998年
最高位
22位:CREED「MY OWN PRISON」
2位:PEARL JAM「YIELD」
1位:KORN「FOLLOW THE LEADER」

●1999年
最高位
1位:LIMP BIZKIT「SIGNIFICAVT OTHER」
4位:KID ROCK「DEVIL WITHOUT A CAUSE」
22位:LIMP BIZKIT「THREE DOLLAR BILL,Y'ALL」
22位:GODSMACK「GODSMACK」
1位:CREED「HUMAN CLAY」

★グランジ/オルタナ名盤中の名盤★


●PEARL JAM「TEN」&「Vs」(1枚目と2枚目です。)魂を揺さぶる70年代先祖返りハード・ロック。これこそ本物である。
勿論、他のアルバムも。

●SOUNDGARDEN「BADMOTERFINGER」「SUPERUNKNOWN」「DOWN ON THE UPSIDE」(3枚目~5枚目)フックのあるグルーヴィーなハード&ヘヴィー・ロック。カッコ良い。
素晴らしい喉ですね~。
まずは、“BLACK HOLE SUN”収録の「SUPERUNKNOWN」から。

●ALICE IN CHAINS「DIRT」ダークでヘヴィーだが、音楽性高く、圧倒的なカリスマ性を誇る。
→ALICEはまず“WOULD?”収録の「DIRT」
なお、1枚目は聴きやすいかな。

●STONE TEMPLE PILOTS「CORE」「PURPLE」など。これもフックのあるヘヴィー・グルーヴ・ハード・ロック。全アルバム必聴だが、特に尖がっていた初期がお勧め。

●NIRVANA「NEVERMIND」上記4つがハード・ロック型であるのに対し、パンク的アティチュードだが、この衝撃的大傑作はハード・ロックです。
→NIRVANAはあとでいいですが、いずれ、この「NEVERMIND」は絶対に外せないでしょう。

●SILVERCHAIR 「FROG STOMP」「FREAK SHOW」オーストラリアのグランジ・ハード・ロック。全米でベスト10入り。
→これは超カッコいい。
絶対にいけます。

●BIG WRECK 「IN LOVING MEMORY OF...」日本では全くの無名だがアメリカでは人気あり。ヘヴィーなオルタナ・ハード・ロック。
→これ、あまりにもカッコいいので腰を抜かしてしまいました。
抜群です。

●CANDLEBOX 「CANDLEBOX」「LUCY」これはPEARL JAMタイプの人気グランジ・ハード・ロック。
とにかくカッコイイ骨太オルタナ・ハード・ロック。

●CAROLINE'S SPINE 「MONSOON」  アメリカでカリスマ的人気を誇るオルタナ・ハード・ロック。このバンドは本物です。
→これも日本ではあまり知られていませんが、凄くいいです。
特別な存在です。