メタルって、どこで流行ってるの? | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
 
 
 
 
 
 
「ヘヴィ・メタル? 興味はあるけど、なかなか聴く機会が・・・」と思っているそこのあなた!
ぴあは、皆さんにヘヴィ・メタルの魅力を知ってもらいたいという思いから、
国内唯一のヘヴィ・メタル/ハード・ロック専門誌「BURRN!」とタッグを組みました。
この秋は、注目の公演も満載!さあ、新たなる世界の幕開けです!
 
 
 
メタルに関する素朴な疑問を「BURRN!」編集部の方々に率直に投げかけてみました。これを読めば、「メタルとは何か」が一目瞭然です!
 

  
 
メタルって、どこで流行ってるの?

http://image.pia.jp/images2/static/pia/feature/music/metal/point_a.png
英国を起点に世界中に広まったメタル人気は、まさにグローバル。かつて北米市場の動向が世界を左右していましたが、今は欧州や南米のメタル熱が目立ちます。そんな中で我が国は独自のマーケットが形成されており、1990年代には“ビッグ・イン・ジャパン”現象が話題となりました。(広瀬)
 
 
 


 
 
アメリカのバンドを中心とする海外で言うメタル、世界で主流のメタルは世界的にグローバルな人気を博していますが、日本で言うメタル、オーソドックスなメタルが人気なのは確かに日本と南米です。
北欧は人口が少ないということもありますが、BURRN!誌が以前から言っている通り、BURRN!誌で人気の北欧やドイツ等の日本人好みのメロディック・メタル・バンドの主戦場は日本であり、上でも触れている“ビッグ・イン・ジャパン”バンドの存在がよく知られています。
 
イメージ 1