タワレコやっぱ見にくい | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
梅田丸ビルのタワー・レコードのストア。。。
 
こないだ書いた通り、一般のロック&ポップからHM/HRを分離独立させたためCDが探しにくく非常に不便になってしまいました。
なぜなら、メロディク・ロック~AOR系を採り上げ、現代ハード・ロックを採り上げないBURRN!誌のせいで、日本においてはHM/HRの分類が滅茶苦茶で、探したいCDがどっちあるのか分からないからです。
早い話、メロディアス・ポップ~AORものがいっぱいHM/HRコーナーにあるのに、ハード・ロックものが一般のロック&ポップのほうにあるという一般のほうがHM/HRよりもハード&ヘヴィーだっちゅう逆転現象が起きています。
日本で言うハード・ロックは80年代メタル(今でいうポップ・メタル)やメロディアス・ハード(メロハー)で、現在、海外で主流の王道メインストリーム・ハード・ロックのことはオルタナティヴ・ロックとかって呼んでHM/HRの範疇には入れていませんからね~