80年代メタル育ちとBURRN!誌 | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
 
80年代メタル育ちとBURRN!誌 
 
80年代メタル育ちの人達は特殊でして、他の世代の人達とは異なります。
他の年代のハード&ヘヴィー・ロックを聴いて育った人達がロック好き、ロック・ファンであるのに対して、
80年代メタルを聴いて育った人達だけは、ロック性を求めるロック・ファンではなく、メロディアスなメロディを求めるメロディ愛好家です。
この80年代メタル育ちの日本人メタラーはメロディックな日本で言うメタルを聴いており、ヘヴィー・ロック、現代ハード・ロック、海外で言うメタルは聴きません。
ロックである海外で言うメタル(海外で主流の現代メタル)とメロディック音楽である日本人メタラーの言うメタルは根本的に全く違いますからね。
まあ、世代による違いとは言え、人の好みはホント人それぞれですので、ロックに拘りがなくても、それはそれで別に構わないのですが、よりによって、日本のHM/HRシーンを形成しているBURRN!誌がこの80年代メタル育ちの嗜好であるがゆえ、いわゆる日本のHM/HRシーン/マーケットはメロスピ/メロパワ/メロデスやメロハー、80年代メタル(今で言うポップ・メタル)、ネオクラ、様式美などの哀愁・叙情性・爽快感・透明感等を生む哀メロ・美メロ・叙情メロ・爽快メロ・クサメロをしたメロディアス~メロディック音楽(日本で言うメタル)が主流と言う日本独自の特殊な路線になっています。