本物のハード・ロック | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
 
本物のハード・ロック
 
AC/DCをメロディうんぬんで語る奴なんかいないことが象徴している通り、本来ハード・ロックは単にハード&へヴィーなロックを鳴らしているだけのロック音楽であり、BURRN!誌が常に言う“メロディアス”“メロディック”音楽ではありません。
なぜなら、本来の本物のハード・ロックは“メロディアス”“メロディック”なメロディではなく、単なるロックのメロディですからね。
しかしBURRN!誌登場以降、HM/HRファンはいつの間にか哀メロ・美メロ・叙情メロ・爽快メロ等のメロディアスなメロディを求めるメロディ愛好家になりました。
これはBURRN!誌登場の80年代後半のヘビメタ・ブーム時代のヘビメタ(ヘア・メタル/ポップ・メタル)がメロディアス・ハード・ポップだったからなんですが、しかし90年代にグランジの席捲すなわち本来のハード・ロックが復活してもなおBURRN!誌はそのままメロディ愛好路線を続け、しかもいまだにこの路線を続けたまま今日に至っています。