ロックとは | BIRKENHEAD ERKY 旧ブログ 2006~2013
 
 
ロックとは
 
ロックとは、ロックのメロディをしたロック音楽のことであり、ロックのメロディとはブルース・スケールからチョイスした音で構成された音階によって作られたメロディです。
このロックのメロディがロックというものを生み出すわけで、つまり、ロックはロックのメロディだからこそロックなのです。
で、そのブルース・スケールとは、①のマイナー・ペンタトニック・スケールをベースに、そこにさらに音を加えたものです。
つまり、ブルース・スケールは、①マイナー・ペンタトニック+②メジャー・ペンタトニック+ブルー・ノート。
 
 
 
①マイナー・ペンタトニック 
 
       
l ● l    l    l ● l            
l ● l    l    l ● l                   
l ● l    l ● l                
l ● l    l ● l            
l ● l    l ● l            
l ● l    l    l ● l  
   ↑
ルート音
    
 
     
 
①+ブルー・ノート           ②メジャー・ペンタトニック
 
l ● l    l    l ● l            l ● l    l ● l
l ● l    l    l ● l            l ● l    l ● l       
l ● l    l ● l ●  l        l  ● l    l ● l    
l ● l    l ● l            l ● l    l    l ● l
l ● l  l ● l            l ● l    l    l ● l
l ● l    l    l ● l            l ● l    l ● l
 
 
 
①+②+ブルーノート=ブルース・スケール 
 
l    l ● l    l ● l ● l
l ● l ● l    l ● l ● l
l ● l ● l ● l ● l ● l 
l ● l ● l    l ● l
l ● l ● l ● l ● l
l    l ● l    l ● l ● l
 
 
こうなってくると、ほとんどの音のように見えますけど、それぞれの音には特性があり、長く伸ばさず経過音として使用される音も含まれてますので、この中の音を好きなように並べればいいというわけではなく、①のマイナー・ペンタトニックの音を主軸に組み立てます。
 
 
 
メジャー・キーの場合、音を強調
 
l    l ● l    l ● l ● l
l ● l ● l    l  l ● l
l ● l ● l  l ● l ● l 
l  l ● l    l ● l
l  l ● l ● l ● l
l    l ● l    l ● l ● l
 
 
 
メジャー・キー、マイナー・キー、共通
ドリアン・ブルース・スケール
(ドリアン・スケール+ブルー・ノート)
 
l    l ● l    l ● l ● l
l ● l ● l    l ● l ● l
l ● l ● l     l ● l ● l 
l ● l ● l    l ● l
l     l ● l ● l ● l
l    l ● l    l ● l ● l
 
 
 
 
 
(おまけ) 
少しスケールが変わりますが、これも書いておきましょう。
 
マイナー・キーの場合
マイナー・ブルース・スケール
(マイナー・スケール+ブルー・ノート)
 
l     l ● l    l ● l ● l
l ● l ● l  l    l ● l
l ● l ● l     l ● l ● l 
l    l ● l    l ● l
l     l ● l ● l ● l  l
l    l ● l    l ● l ● l
 
 
 
以上、ロックとは何かを端的に書きましたが、ただし、ロックの何たるかを知っている人にとっては、たとえギターを弾かなくても私の言っていることのニュアンスを理解できると思うのですが、分からない人にとっては何のこっちゃサッパリでしょうね~^^;
つまり、ロックの何たるかを知ってる人にしか、私の言っていることの正確な意味は分からないというのが残念なところです。