みなさんこんにちは!
「全ての人が自信に満ち溢れている世界を創る」をビジョンにスポーツメンタルコーチを目指すよしです


今回は
『スランプに陥る人の5つの特徴』
ということについて解説していきます


あなたは
スランプに陥る人の特徴がわからない」
このように悩んだことはないですか?

スランプを克服する方法を試してみても
全然抜け出すことができない
という人も多いと思います

実は スランプを抜け出せない人にはある共通点があるんです

この共通点が分かればすぐに解決するんですが
これを知らずに損をしている人も多いです


そこで今回は
『スランプに陥る人の5つの特徴』
ということについて解説していきます


今回の記事を見ることで

1、スランプに陥る人の特徴
2、スランプに陥る原因

 

についてわかりますのでぜひ最後まで読んでいってください

 

 

このアカウントでは
スポーツメンタルを強化する科学的方法論スポーツ心理学で勝利を掴むマインドセットについて

脳科学や心理学に基づいて科学的に解説する記事を投稿しています
是非フォローや公式LINE登録もよろしくお願いいたします

 

 

 

 

それでは本題に入っていきます

 

 

スランプに陥る人の特徴① 言語化ができていない


スランプに陥りやすい人は頭の中で考えていることが多く
言語化をすることができていないという特徴があります

例えば、悩みを周りに打ち明けられなかったり、1人で抱え込んでしまったりすることってありますよね

こういった人に多い特徴が完璧主義な人です

完璧主義の人は自尊心が高く、少しでも成果が出ないと落ち込んでしまいがちで
それを言語化して周囲に話さず、頭の中で処理をしてしまう人はスランプに陥りやすいんですね

また、人からアドバイスをもらっても結局1人で問題を解決してしまうことはないでしょうか?
そうすると視野が狭くなり、正しい改善ができなくなってしまうんですね

では言語化するにはどうすればいいのでしょうか?

具体的な方法としては

・紙に書く
・信頼できる人に話す
・SNSで発信する

 

この3つがおすすめです
それぞれ詳しく解説すると

紙に書く
・自分ができていること できていないこと
・得意なこと 苦手なこと
・好きなこと 嫌いなこと
などを可視化して明確にすることができます

信頼できる人に話す
・理解を得られる
・改善のアドバイスをもらえる
人に話すことでしかわからないことも出てくることが多いです
私も1人で解決しようとすることがありますが、人に話すことで自分が考えてもいなかったことが出てくることがあるんですね

SNSで発信する
・感情を明確化できる
・共感してもらえる
上記2つと比較すると効果は薄れますが、共感してくれた人が反応してくれます

 

つまり、頭の中で考えていることを外部に発することで頭の中が整理されるということです

ですから、頭の中で考えていることを言語化して感情を明確にするようにしましょう

 

 

スランプに陥る人の特徴② 過去や未来を気にし過ぎている

 

なぜなら過去や未来を気にし過ぎると今の自分と向き合うことができずにスランプから抜け出せなくなるからです

例えば、過去の経験を想像したり、未来の自分を想像すると不安になったりしますよね
スランプに陥っている時に過去の上手くいっていた自分に戻ろうとする人がいますが、上手くいくことは少ないんです
なぜなら過去の自分と今の自分は身体や環境、メンタルが異なるからです

反対に未来の自分を想像しても上手くいっている自分を想像することができないので不安に感じてしまうんですね

例えば、元メジャーリーガーのイチローさんはバッティングフォームを変えることよりも今の場面で「打ちたい」という気持ちを大切にしていたと言います


過去の成功体験やこれから起こる出来事よりも「今この瞬間」を大事にすることにより、他の誰よりもヒットを量産できていたということなんですね

つまり、今の自分と向き合わなければスランプから抜け出すことはできないということです


ですから、過去に囚われたり、未来を悲観したりせずに今の自分と向き合うようにしましょう

 


スランプに陥る人の特徴③ スランプをネガティブに捉えている


スランプはネガティブに捉えられがちですが、ポジティブに捉えることも可能です

例えば、どんなにすごい結果を残しているトップアスリートでもスランプを必ず経験しています
誰もが経験しているということは挑戦しているという証拠であり、挑戦しなければスランプに陥ることはないんですね

 

つまり、スランプに陥った時になんでうまくいかないのかと考えるのではなく
スランプに陥るということは挑戦している証拠なんだとポジティブに変換することが大切です


オリンピック選手も経験することなので
「これを乗り越えれば必ず結果を出すことができる」というふうに考え方を変えることができるんですね

 

スポーツでもそれ以外でもビリーフという考え方があるのをご存知でしょうか?

ビリーフとは思い込みのことで例えば、
「自分はお金持ちになることは無理だ」と思い込んでいると一生お金持ちになることはできないんですね
「自分はお金持ちになれる」と思い込んでいると「どうすればお金持ちになれるのだろうか」と思考を変えることができます

スポーツも勉強も同じで脳科学や心理学の研究で解明されたことがあります


それは「心と身体は繋がっている」というものです

 

例えば、「柔らかい」と言いながら前屈をする時何も言わずに前屈をする時では前者の方が圧倒的に効果が出るんですね
たったこれだけのことで格段に効果が変わってくるのですから、脳というのは私たちが思っている以上に単純にできているということなんですね

 

つまり、自分にはできないと思い込んでいると本当にそうなってしまうということです

ですから、スランプをネガティブに捉えるのではなくポジティブに捉えるようにしましょう


スランプに陥る人の特徴④ 上手な人の真似をしている

 

「上手い人の真似をする方が上達するのでは?」と思いましたよね?


上手い人の真似をしても上手くいくとは限りません
なぜなら自分の身体や置かれている環境、メンタル面が異なるからです


例えば、監督やチームメイトから「もっとこうした方がいいぞ」と言われたことってありますよね
上手くいっている人の全てを真似をしてもそれが自分に合っているとは限らないんです


つまり、上手くいっている人の良いところと自分の得意なところを掛け合わせることが大切なんですね

例えば、プロ選手でシュートフォームやバッティングフォームが完全に一致している選手はいないですよね
みんなアドバイスをもらいながら自分がうまくいくフォームを探していますが
野球選手はバッティングフォームやピッチングフォームを毎年少しずつ変えていることが多いんですね


それは去年のデータから対策を練られているからです

去年は調子良かったのに今年は不振に陥ることは容易にあり、それを回避するためにバッティングフォームを変えているんですね

しかし、成績が良い人のバッティングフォームを完璧に真似しようとすると失敗することが多く、最悪引退まで追い込まれてしまうことは少なくありません

 

慣れないバッティングフォームで打席に立つことで逆に打てなくなってしまうことが多くなり、またバッティングフォームを変える

それを繰り返していくうちに結局どの打ち方が正しいかわからなくなり、失敗する


このような状態に陥ってしまう可能性があるんですね

つまり、他人の良いところと自分の良いところを組み合わせてオリジナルなスキルを身につけていくことが大切です


ですから、上手い人の真似事をするのではなく、自分の良いところを掛け合わせるようにしましょう

 


スランプに陥る人の特徴⑤ 情報を仕入れ過ぎている

 

情報を仕入れ過ぎると頭の中がパンクしてしまい、結局何をやったらいいかわからなくなってしまいます


例えば、監督やコーチからアドバイスをもらい過ぎていたり、SNSで練習動画を見たりすることがありますよね
情報を仕入れ過ぎると自分に合っている練習は何なのか
自分のどこがうまくいっていない原因なのかがわからなくなってきます

かと言って逆に情報不足に陥ることも良くありません
当然ある程度の基礎知識は必要です


極端に例えると、スラムダンクで桜木花道が最初ドリブル練習だけをさせられてその後試合に出るシーンがあります
桜木はルールをわかっていないので反則を犯してしまうんですね

 

つまり、まずは


・基礎的な体力
・基本的なルール
・基礎的なスキル


など土台をしっかりと作ることが大切です

スランプに陥る人はある程度知識がついているので基本的なことを見落としていることが多んですね


私もバスケットボールをしていて調子が悪い時、「なぜ調子が悪いのだろうか?」「今の自分のどこが良くないのだろうか?」ということを考えてそれに対して一つ一つ対処していくということをやっています

つまり、初心に帰り、自分の選択基準を明確にすることが大切なんですね

ですから、情報を仕入れ過ぎずに自分に合ったことを見つけていくようにしましょう

 

 

それでは最後に

『自分を変えられるのは自分しかいない』

ということについてお話しします


どれだけ他人からアドバイスをもらってもスランプから抜け出すためには結局自分が行動するしかありません

例えば、「スランプから抜け出せないのは練習不足だ」と思い込み、ひたすら練習をしてしまうことってありますよね

疲労でスランプに陥っている可能性もありますし
練習方法が自分に合っていない可能性もあります

 

例えば、野球選手がイップスという症状に悩まされることがあります


野球芸人で有名なティモンディ高岸さんもイップスに悩まされた人です

彼が番組でこんなことを言っていました
「イップスになっているのは練習不足だからだ。もっと練習を重ねなければならないと思い込んでいた」と

 

イップスというのは心の葛藤により、筋肉や神経細胞、脳細胞にまで影響を及ぼす心理的症状だと定義づけられています
実際、イップスに悩まされているは「自分のスキルが足りない」と勘違いしてしまうことが多く、自分の心に目を向けられる人が少ないのではないかと考えています


このようにスランプに陥っている時はスキルの問題ではなくメンタル面の問題であることが多いです


前述しましたが、心と身体は繋がっているため心と身体の両方に目を向けることが必要です
身体だけ労ったり、メンタル面だけ整えたりしても両方同時に整えなければスランプを抜け出すことはできないんですね

つまり、自分と向き合う時間を作ることが大切ということです


ですから、自分がなぜスランプに陥っているのかを明確にしてから行動するようにしましょう

 

 

それでは本日のまとめです!

今回は
『スランプに陥る人の特徴』
ということについて解説しました

『5つの特徴』としては


1、言語化ができていない
2、過去や未来を気にし過ぎている
3、スランプをネガティブに捉えている
4、上手な人の真似をしている
5、情報を仕入れ過ぎている


この5つを紹介しました

『スランプ』について悩んでいた人は
ぜひこの記事を参考にしてみてください

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

【期間限定】
無料LINE登録で10個のプレゼント!🔽

LINE Add Friend lin.ee

✅試合前の緊張をほぐす7つの方法
✅スランプに陥る5つの原因
✅スランプを克服する5つの方法
✅スポーツにおけるスキルとメンタルの関係性
✅ダブルゴールを設定するメリット
✅努力は夢中に勝てない
✅フロー状態に入る3つの方法
✅メンタルが強い人の3つの特徴
✅【アンガーマネジメント】怒りをコントロールする技術
✅完璧主義の落とし穴とは?