祖母が趣味で育ててる花壇の木達が、暖かくなってきてものすごい成長してちょっと大きくなりすぎてるので、今日は祖母の代わりに枝の剪定しました。

うちにある植物はすべて祖母のもので、私はお花見るのは好きですが育てるのは正直興味はないし花粉症なのでほんとはやりたくないんですが、祖母は老健入所中なので、私がやるしかないショボーン

水やりぐらいならまだしも、枝の剪定は結構な負担です。

私はガーデニングの知識はゼロなので、どの枝を切ったらいいのか分からない。

今まで何度も枝の剪定についてネットで調べてみましたが、「切っても問題なさそうな枝を切りましょう」ぐらいしか情報が得られない💦

私のようなド素人には、切っても問題なさそうな枝がどれかがそもそも分からないんですよ驚き

たぶん植物によって違うんでしょうけど、そもそもこれらの木が何の木なのかすら分からない。

前に祖母に聞いてみましたが、認知症の祖母ももう何の木なのか分からなくなってました無気力

しょうがないので、道路にはみ出しそうな枝とか、上に伸びすぎてる枝とかを切りました。

だけど、思ってたより大量だった切り終わった枝をゴミ袋に入れながら、切りすぎたかな?💦とか、ほんとにこれで良かったのかな?とか色々悩んでしまう…悲しい

数ヶ月前も祖母に枝の剪定押し付けられたけど、その後もあんなに成長したって事は、私のやり方がそんなに悪くはなかったって事だと思う事にしよう…。





健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


レコーディングダイエットのアプリを1年以上続けてて、塩分や脂肪を摂りすぎないとか、お菓子や甘い物はできる限り1日200キロカロリー未満にするとか、豆乳や野菜ジュースを飲んだり、健康にいいらしいブロッコリースプラウトを食べたり、色々気をつけてはいるものの、なかなか期待してるようにダイエット上手くいきませんね😅
痩せたり戻ったりの繰り返しです。
お菓子や甘い物は、以前より減らしてはいるものの、まったく食べないって事はできないですね💦

特に大好きなチョコミントは我慢できないw

ガリガリ君のチョコミントも美味しすぎました照れ

 




にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村