[4778]テレビ『ヤマノススメ』 #6 #7
にわかファンにも拘らず旧来のファンと一緒に拍手をしたく、行ってきました飯能市民会館大ホール。行く前からそうなんじゃないかと思っていたこと、『ヤマノススメ』は本当に幸せなアニメということが、客席の来館者(ファン)からの度々の温かい拍手、出演した声優の皆さんの思い入れたっぷりの発言から、これまでの状況証拠でなく体感として理解できました。山本裕介監督も『アニメステラー』で言っていた「今回は集大成」となるシリーズに間に合って観れる幸運を改めて理解を。
さてファンなら気になるアーカイブ配信では除かれた「第五話」の内容ですが、私のブログではネタバレしないこととします。ただ画面の周囲に字幕スーパーがふんだんにあったり、CМもOPもEDもなかったりで、放送版とは違う形態だったことはバラしてもいいかと。内容は話せませんが一番のヒントは「カタツムリまいんど」だったりして。もう一つのヒントは、公開済みの映像データがあったことですね。
祭りを体感した後は天覧山へ。市民会館の敷地の道路向かいと知ったので、ファンの義務感もあって登頂に挑戦。確かに登山時間は短いけど傾斜のきつい坂道だったため、結構四苦八苦。あおいちゃんがひなたちゃんに先導されて登りきれたのは、なんだかんだ言って若いからと思い知り。私の仕事場は高尾なので週五日、片道20分位の坂を自転車で行き来しているのですが、それとは別次元の疲労。
しかも当日は気が張っていたためか疲れを感じなかったのに、一夜明けて脚が悲鳴をあげた感じ。昨日は朝食を食べた後、二度目の食事が飯能駅のミスドだったせい。さらに行きは東飯能駅で降り、市民会館大ホールまでひたすら歩いたため。目的が楽しいことだから、平気で歩けてしまうのが質が悪いところ。
翌日痛めることは覚悟してたけど天覧山、山頂からの眺望には満足し。スカイツリーや東京タワーの見当がついたし、富士山も薄っすらとだけど視認できたから。方角からも想定通りの位置。
しかし今回訪問した飯能市、八王子という郊外で生活してきた私には羨ましい場所。
さてファンなら気になるアーカイブ配信では除かれた「第五話」の内容ですが、私のブログではネタバレしないこととします。ただ画面の周囲に字幕スーパーがふんだんにあったり、CМもOPもEDもなかったりで、放送版とは違う形態だったことはバラしてもいいかと。内容は話せませんが一番のヒントは「カタツムリまいんど」だったりして。もう一つのヒントは、公開済みの映像データがあったことですね。
祭りを体感した後は天覧山へ。市民会館の敷地の道路向かいと知ったので、ファンの義務感もあって登頂に挑戦。確かに登山時間は短いけど傾斜のきつい坂道だったため、結構四苦八苦。あおいちゃんがひなたちゃんに先導されて登りきれたのは、なんだかんだ言って若いからと思い知り。私の仕事場は高尾なので週五日、片道20分位の坂を自転車で行き来しているのですが、それとは別次元の疲労。
しかも当日は気が張っていたためか疲れを感じなかったのに、一夜明けて脚が悲鳴をあげた感じ。昨日は朝食を食べた後、二度目の食事が飯能駅のミスドだったせい。さらに行きは東飯能駅で降り、市民会館大ホールまでひたすら歩いたため。目的が楽しいことだから、平気で歩けてしまうのが質が悪いところ。
翌日痛めることは覚悟してたけど天覧山、山頂からの眺望には満足し。スカイツリーや東京タワーの見当がついたし、富士山も薄っすらとだけど視認できたから。方角からも想定通りの位置。
しかし今回訪問した飯能市、八王子という郊外で生活してきた私には羨ましい場所。
[4638yamanosusume.txt]