アジアに信頼できる友となる国がないことを嘆き、ドイツとイタリア、
特にドイツの現状と比較して批判する識者は、日本の置かれた地政学を考えていない。本来なら、
(南北)朝鮮や中国は日本と同程度、またはそれを越えるに文明の歴史があるから、
国際社会で注目されて良いはずだけれど。
前者は日本に過剰な敵対心を向け、後者は国内の安定と繁栄に力を注ぐ、そんな状況では。国際社会で、
重みのある言動が出来ないと共に、成熟してしまった日本という国には役不足。東南アジアで、
資本主義国なら友好関係が築けているだろうけれども。距離があるし。台湾は友好的だけど、
中国が常任理事国だから国になるのは夢のまた夢。
島国という日本の持って生まれた状況は、外敵からの襲来の防止という有利な点はあり。しかし、
地理的環境がそのまま国際関係の土台だから。孤独を孤高と見栄を張って、国際問題と対決していくしか。
特にドイツの現状と比較して批判する識者は、日本の置かれた地政学を考えていない。本来なら、
(南北)朝鮮や中国は日本と同程度、またはそれを越えるに文明の歴史があるから、
国際社会で注目されて良いはずだけれど。
前者は日本に過剰な敵対心を向け、後者は国内の安定と繁栄に力を注ぐ、そんな状況では。国際社会で、
重みのある言動が出来ないと共に、成熟してしまった日本という国には役不足。東南アジアで、
資本主義国なら友好関係が築けているだろうけれども。距離があるし。台湾は友好的だけど、
中国が常任理事国だから国になるのは夢のまた夢。
島国という日本の持って生まれた状況は、外敵からの襲来の防止という有利な点はあり。しかし、
地理的環境がそのまま国際関係の土台だから。孤独を孤高と見栄を張って、国際問題と対決していくしか。