彼のサイトを(英語が出来ないこともあって)拝見していませんが、ブロガーの端くれの端くれとして、
身に積まされる記事。1年経ったこのブログのファンの10人という数字は、それだけで有り難く。それは、
私はブログを無料の情報交換の場と捉えていましたから。それに市井(しせい)の一人の私が発信する情報、
それほど希少価値があるとは思えないので。

 そして私個人でも記事にする話題は変遷していくのが実状だから、
とても終始一貫したテーマを記事に出来はせず。避けるためには話題がない日は休むという決断が要るけど、
数少ないファンを逃がすという強迫観念のため。踏ん切りが付かないまま。一度でも休めば、
休み癖がつく恐れ充分に。

 また読んでもらうことが第一儀と、これまでは記事は全て公開という運営をしていたけど。ファン限定、
そろそろ活用してもいいかな。没記事や公開そびれた記事、その供養という意味。


 参考:ブログで稼ぐのをあきらめた理由--フルタイムのブロガーを目指した人物の方向転換
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060224-00000008-cnet-sci