今日でプロ野球の交流戦が終わりますが、雨天中止した試合の行方は。それはともかく、
去年のストで選手会が勝ち取ったこのイベント、経営者の専横の材料になる可能性。つまり、
今回で経営が潤ったパリーグ側が試合数拡大を提言し、実質的な1リーグ化への目論見があるらしく。
渡辺恒雄氏が返り咲けたことも、無関係でなし。するとヤクルトが、古田に現役引退を促していることも、
透けて見えて。全ては思うように経営したいという、欲の深さから。というよりも、
短期的に利益を求めすぎる青田刈りの習性ですね。ここまで地盤沈下したプロ野球に即効薬はないのに。
もちろん巨人や西武が中心となるその先が、球団数削減なら納得するけど。それはまた、
大衆娯楽としてのプロ野球の地位を、自ら降りることに他ならず。
今回は私が共有する立場になりました。
去年のストで選手会が勝ち取ったこのイベント、経営者の専横の材料になる可能性。つまり、
今回で経営が潤ったパリーグ側が試合数拡大を提言し、実質的な1リーグ化への目論見があるらしく。
渡辺恒雄氏が返り咲けたことも、無関係でなし。するとヤクルトが、古田に現役引退を促していることも、
透けて見えて。全ては思うように経営したいという、欲の深さから。というよりも、
短期的に利益を求めすぎる青田刈りの習性ですね。ここまで地盤沈下したプロ野球に即効薬はないのに。
もちろん巨人や西武が中心となるその先が、球団数削減なら納得するけど。それはまた、
大衆娯楽としてのプロ野球の地位を、自ら降りることに他ならず。
今回は私が共有する立場になりました。