こんにちはニコニコmaruですカナヘイハート




いつもいいね!やコメントありがとうございます!


先日はズタボロで書き綴った根暗な記事すみません、、、タラー



なんとか気持ちを取り直し
夫に気持ちをぶつけまくり
友だちと久しぶりに旅行にいって


驚くほどに元気になりました!


おそるべしホルモンバランス!







ホルモンバランスはもちろんなのですが、

やっぱり夫に理解してもらったというか、
夫が理解してくれようとする姿に支えられたのと、
いつでも凄まじい笑いをくれる友だちのおかげで

なんとか地上に這い上がらせて頂きました!!







今回は、
「マタニティライフとお仕事」について。




わたしの仕事は早朝深夜ありの、

力仕事ありの、

妊婦にとってはなかなか過酷な仕事内容でしたショボーン




妊娠してから、
仕事内容的に赤ちゃんを守りきれる自信がなかったので、

自分の部署の人には早い段階で報告し、

大変申し訳ないのですが事務仕事に移らせて頂きました。






うちの会社はまだ産休と育休を取って復帰した例がありません、、、


でもわたしは復帰の道は残しておきたかったのです、、、、





会社側から考えたら、
人手はギリギリで、

わたしが事務仕事に入ることで、
完全にまわりに負担がかかっているのが目に見えてわかり、

申し訳なさでいっぱいで、

代わります!と申し出ても、

まわりがとても優しくて、さぞかし辛いだろうところでも、

何も言うことなく大丈夫よ〜!と言ってくれるのです。



みんな天使でした泣







自分でもどこまで無理していいかわからず、
頑張りすぎて赤ちゃんがいなくなってしまったらどうしよう!という気持ちと、

でもやっぱりまわりの負担を
少しでも自分が働くことで軽くしたい!という気持ちと、


会社側からしてみたら即戦力になれないんだから早くやめてくれー産休育休なんてとらずとっととやめてくれーと思われてるんじゃないかしら、、と


もう毎日職場に行くたびに気持ちがぐっちゃぐっちゃで!!!







どうしても会社が妊婦を雇うということに対して実績がないせいか、


まわりの同僚や先輩もかなり手探りで
優しさでなんとなーくカバーしてくれていて、

もちろんわたしもどうしたらいいのか、

産休育休さえ本当にとれるのか、

まったくわからず、、、、





毎日毎日わたしここにいていいのかな、、、と考える時間が増えていきました。






今はというと、現状はなにも変わっていません。

社長に話してみましたが、
なんとなく後ろ向きな反応に心がポキ!笑


ただ、職場のみんなからの、産休育休はもちろんとる権利があるんだからね!という

心優しいお声がけを頂いて、


申し訳なさはもちろん消えませんが、


甘えさせていただきます!!!!泣
という気持ちで、


出来ることは全力で取り組むようにしています。






それぐらいしか出来ないのですが、

お腹の子のために

ここは踏ん張りどきだと思っています。


辛い状況で自分が力になれない、という状況が生きてきて初めてだったので(本当に力になっていたかはべつです!笑)
お腹の子のために、と吹っ切ることは私にはなかなか難しかったです。






もはや口癖のように、
毎日毎日すみません、を連呼していましたが、



ありがとうございますに変更しました。



言葉から変えてみると、
なかなかいいものです!笑






妊娠5ヶ月になり、
働かせてもらうのも残すところ3ヶ月ぐらいでしょうか。


といいつつ、未だ産休育休について明確な確定はなく、
時短にできるのか出来ないのか
後任を雇う気配もなく
大丈夫なのかしらー!と思うところも多々ありますが、

ある程度、会社がどうにかするところ!とどうにか気持ちに区切りをつけて

いま目の前にあるお仕事を全力でこなそうと思います!






毎日満員電車で通勤して
残業したり
重いものを持たざるをえなかったり
心無い言葉に傷ついたり


もっともっともっっっっと辛い環境ってたくさんあると思います。






働くことと、
妊娠すること、

人それぞれのバランスがありますよね。






支離滅裂になってしまいましたが、

ある程度気楽に、

なかなかここまでくるのは長い道のりでしたが、

いまはやっと、やーっと、いいバランスでどうにかこうにか生きれてます!笑




謙虚さは忘れず、
職場の人には本当にありがとうの気持ちを持って
今できることを頑張ります!






先日の検診でもしかしてもしかして
うっすーら足と足の間にシンボルっぽいものがあるのが見えました


まだわかんないなぁーでもうっすーら、男の子っぽいかもねーと!


お腹の中に異性がいる、というのとが
意外でした。


でも、明らかに突き出してきてるおなかと、
きつくなっている自分の顔に少し納得です。笑






くどくどと弱音ばかりをすみません!





まだまだわかりませんが、

残り半分のマタニティ生活は、

気を取り直して明るく、

楽しく過ごしていきたいですっ!!