愛車のマフラー | しゅが~さんのブログ

愛車のマフラー

車を購入して、真っ先に向かったのは…


大阪府堺市西区にある
『柿本改(カキモトレーシング)』です べーっだ!

目的は、もちろん「柿本改マフラー」です




これは『hyper GTbox Rev.』という
「ONE BOX & ワゴン専用モデル」のマフラー爆弾

マフラーに関する新規制に対応した
柿本改エキゾーストシステムの取り組みはスゴいビックリマーク

完璧主義と自負する
柿本改のチューニングマフラーは、競技専用品以外
全てJASMA(日本自動車マフラー協会)の
認定品です。
厳しい基準に対応しつつも柿本改らしい
エキゾーストシステムの醍醐味
(性能・音・スタイル・品質)に
とことん、こだわっています 王冠1

そのこだわりの1つとして、柿本改は
「音創り」から設計・開発をしています ♪
その上品な音質は『柿本サウンド』と呼ばれ
マフラー交換の音を、十分楽しむことが
出来るように創り上げられています レンチ

『いくら音量が大きくても音質が
 悪ければマフラーから奏でる音は
 全く気持ちのよいものではなく、
 楽しむどころか不快感をもってしまう。
 お客様には思う存分、美しい
 澄んだ音色を楽しんで欲しい。』

そんなこだわりが『柿本改』を名乗るに
ふさわしい仕上がりを生み出します グッド!

エンジンをかけた瞬間、
ついつい空ぶかしをしたくなる音質。
走り出すと、アクセルを踏んだ分だけ
反応してくれる、美しいサウンド。
それと、ボクが驚いたのは、アイドリング時の
「純正並みの静かさ」です ぐぅぐぅ

そして、チタンフェイスでリアビューがキレイな
柿本改オリジナル特殊コーティングテール !!
これは、手作りの為、焼き色は一本一本
異なるらしいです チョキ

柿本改が、こだわり続ける
『マフラー交換を楽しむ。』という意味が
購入して改めて解りました OK


柿本改では、エキゾーストシステムの販売は
もちろんのこと、マフラー設定の無い車種の
ワンオフマフラーの制作や、車輌のメンテナンス、
チューニングまで幅広く行っています レンチ
ボクも「装着写真 & サウンドクリップ撮影協力
キャンペーン」で、商品価格は定価の30%OFF!!
基本取付工賃も無料で購入しました チョキチョキ

それと、こういう物まで頂きました にひひ


詳しい事は、柿本改のスタッフブログでメモ
実は「柿本改 SUPER FACTORY & WORKSの
ブログ」は、このアメブロなんです !!!!

興味がわいた方、マフラー交換を楽しみたい方は、
是非、覗いて見て下さい 目

《覗いたついでに、2012/05/21の
 カスタムジャケット&ロングテールアダプターという
 ブログをご覧ください。ボクの愛車の
 マフラーについての、画像付き記事です。》
                               ⏬




Android携帯からの投稿