10月からトライク走行時には冬用ジャケットを着ています | 恋着、横着、漂着 遊び盛りゆるゆるのびのび60代

恋着、横着、漂着 遊び盛りゆるゆるのびのび60代

2年早く退職して機能と効率のタガを外すことが出来ました。
人生をゆるゆるのびのびと楽しんで味わって行きたいと思う60代です。

 

 秋冬用かと思って改めて購入時の履歴で確認したらウィンタージャケットと記されていた。

 しかし、もっと寒くなる2.3月はダウンジャケットを着る。自分にとってはこのジャケットは秋冬用だ。

 冬用のダウンはこちら。

 

 どちらもアーバニズムというメーカーのもので、バイクウェアとしては名の通っているらしいメーカーのものよりも安値である。

 このメーカーが気に入ったので、これまで冬用パンツ2本とウエストバッグも買った。

 

 前回、走った時、パンツはエドウイン裏地付きジーンズと暖かめのタイツで済んだが、そろそろ冬用パンツと薄地タイツにした方がいい季節になった。

 

 

 

 丈を詰めてもらったのだが工業用ミシンでないと不可能だった。それだけ厚地で防寒性にすぐれているわけだ。

 なお、こうしたことを記しておくのは、すべて自分のためである。来年の同じ時期の参考になる。

 

 ところで、9月中はハーフヘルメットを着けていた。トライクを購入した店からサービス品としてもらったものである。

 我ながら慢心である。3年前の自損事故と同じようなことがあるかも知れないことを想定すれば、いつも使っていたフルフェイスのヘルメットを着けるのだが、あまりの暑さで妥協していた。

 しかし、この季節はハーフヘルメットではもう顔が寒い。自然とフルフェイスを着けることになる。

 ただ、新しい相棒のシート下の収納スペースにフルフェイスヘルメットは入らなかった。まあ仕方ない。

 

 一台目の相棒にはタンクバッグを付けることが出来て、そこにツーリングマップルを入れていた。初めてのコースを走って迷った時、停車して直ぐに取り出せて便利だった。

 今度の相棒のタンクはシートの下だ。フロント右側にポケットがあって、そこには水を入れたペットボトル(100均で買ったカバーを付けている)が丁度いい具合に入る。しかし、しょっちゅう水を飲むわけではない。休憩時でいいのだ。

 となると、このフロント右ポケットにツーリングマップルを入れようかなあ。表紙が風雨などで傷むから、これも100均でブックカバーを買って付けようか。