☆修学旅行・・・先生との打ち合わせ☆ | ☆ワーキングママの気まぐれなブログ☆

☆ワーキングママの気まぐれなブログ☆

☆介護の仕事をフルでしながら、主夫?の旦那と、二人の子供を子育て中
☆本とに気まぐれな日記ブログなので、更新は気が向いた時&時間がある時になっちゃいます

息子の修学旅行が近づいてきた。

運動会後に発作があって、

薬も増量になったし、

担任の先生と話しとかなきゃな~。


と、言うことで、旅行10日前頃

さっそく担任に手紙かいて、

やり取りした後、

放課後話す時間を作ってもらった。


教室に入ると保健の先生も同席で

ちょっと驚いた💦

今まで娘の時も担任と話して来たけど

保健の先生いたのは初めて!

ありがたいと思った。


今までの発作の様子と

どんな感じの発作とか伝えて、

予めコピーしてた薬情を渡して、

発作があった時の対応、

お風呂はどうするか、

部屋は2人部屋か大部屋か、

先生達の配置や見守り体制とか

薬はどっち管理か等細かく話した。


・外で発作があったら

外傷もあるだろうから救急搬送。

・室内なら安全な環境にしてもらい

発作が治まるまで様子を見てもらう。

・入浴は大浴場より個室のシャワー?

男性教員がつくので大浴場でも良いが

(息子の希望次第)

・部屋は2人部屋が良い

大勢だとついつい騒いで寝れない?

2人だと自分のペースで眠れる。

同室の子には事情を話す。

・遊園地では絶叫系の乗り物は控える

・薬は自分で持っていて、服薬時は

担任と確認しながら飲む。

・発作があったら迎えに行く。

連絡手段の確認


制限あるけど、

とにかく安全に楽しんでほしい。

他の子と同じように過ごしてほしい。

思い出を作ってほしい。


先生方にも迷惑かけるけど、

親身になって下さるから

本当にありがたい悲しい


発作が出ないことを

今から祈るばかり・・・お願い