◻︎12月に植えた鉢
(開花球)
{A99ABD99-C2D3-4F0C-86DC-48E9D76A6F92:01}
ぐんぐん伸びて成長しています。
花が咲きそうな2つについては奥にはなめが見えています。
(木子、2年目の球根)
{936F592E-6B63-4B83-B0B3-9E19115AC5A0:01}
木子のうち2本が病気で完全に枯れてしまいました。枯れた場合処理についてアドバイス頂いたところ、球根はそのままでとことなので、球根を残し目を切ってしまいました。
2年目の種子は日のあたりが少ないので、茎の長さが長くなってますが、枯れずに成長しています。

◻︎2月に植えた鉢
(木子、リンペン)
{25A51F9D-9F78-44EB-AC83-7E9E5F7E36E0:01}
木子のうちこちらも2本が病気で完全に枯れてしまったので、根元を切ってしまいました。
しかし、花芽がついている2本中1本に花芽が2つあることに気づき今後が楽しみです。
リンペンはそれぞれ球根ができているようで3個のリンペンの横に緑の葉が出てきました。
(高温処理済みの種子)
{3A31C62E-A3AC-46EA-A3BC-333548311517:01}
{63300198-7573-4FCE-BD2F-B83F409007BF:01}
どちらの鉢も日照不足で、茎が長くもやし状態ですががんばっているようです。
たまに、日が当たるところにずらして光合成をするようにしています。

◻︎4月に植えた鉢
(温度処理済みのリンペン)
{6ED54347-80D9-42D4-998B-CBCC1B362C20:01}
植えて3週間ほど地上での変化はみらせません。

ベランダ栽培では、日照管理が難しく感じます。
対処としては水やりの感覚を伸ばしてみたり、昼間に鉢を移せる場合は鉢を移すようにしています。