こんにちは
チビ太郎 2歳4ヶ月
ベビ次郎 7ヶ月
なかなかブログが書けないですが、私は元気に過ごしています
1ヶ月半以上にも及ぶ無限風邪ループが終わり、先日やっとこさインフルエンザの予防接種を受けてきました
ですが、かかりつけの小児科はワクチン不足が懸念されるからと私だけ断られまして
私だけ別の病院に打ちに行くより、3人一緒に同じ病院で打った方が早いし楽なので、今回初めて別の小児科へ行きました!
待合室のプレイルームがかなり充実していて、支援センターみたいでした
チビ太郎が帰りたくないとギャン泣きし、病院の床に大の字になるくらい素敵な空間でした
今までイヤイヤで床に座り込むことはあっても大の字で寝そべることはなかったので、まさか我が子がこんなことをするなんて!
プチショックを受けました
2回目は12月
覚悟して行かねば!!!
で、本題。
イヤイヤ期真っ盛りな長男チビ太郎くん、10月31日付で保育園を退園しました
産前産後要件の期間限定で通わせていましたが、まさかこんなに長く通わせて貰えるなんて思ってもいなくて、ただただ感謝です
本来なら7月末で退園予定だったんですが、園の方から求職中で申請し直せばプラス3ヶ月間通わせられますよと言って頂いて。
働く予定が無いことを伝えたんですが、それでも大丈夫ですよと言って頂き、お言葉に甘えて延長させてもらいました
田舎なのに意外と子どもが多くて保育園激戦区と聞いていたんですが、予想と違いすんなり入れて延長までできてラッキーでした
保育士さんが優しく保育してくださったお陰で、チビ太郎も保育園大好きに
楽しい園生活が送れ、集団生活を通して色々なことを学べたんではないかと思います
この前、エビカニクスという歌を初めて耳にしたんですが、チビ太郎が突然ノリノリで踊りだしまして
しかも、ちゃんとエビやカニの真似をしてるっぽい感じで
保育園で踊ってたんだな〜と、親の知らないチビ太郎の一面を見ました
笑
保育園に通わなくなった今は毎日どうやって過ごそうか毎日模索しています。
支援センターや公園に行ったり、新幹線見に行ったり。
ありきたりな毎日で何か刺激が欲しいよな〜と思う日々です
それでも毎日は一瞬で過ぎていっていて、こんなYouTube頼りな適当育児でいいのかと毎日反省…
自宅保育されているみなさん、毎日何をして過ごしているんでしょう?
コロナも第3波とかで、外に出るのもまた難しくなってきたし
楽しみにしている年末の帰省もこの調子じゃどうなることやら…
コロナ禍での育児、難しいです


