こんにちは
坊ちゃん 1歳8ヶ月
ベビ次郎 36w6d
あっという間に臨月に突入しています
というか、明日には正期産を迎えます
妊婦健診も週1になり、ベビ次郎も推定2900gと順調に成長
成長の推移からして、坊ちゃんと同じくらいの大きさで産まれてくれるんじゃないかと言われています
3300g〜3400gくらい?
帝王切開だし、大きく産まれてくれた方が産後体重減っても心配しなくて済むし、好きなだけ成長してくれ〜って感じです
恐らく最後のマタニティ生活
コロナで思うように外出できないし、気持ちも滅入っちゃいますが、悔いの残らないように過ごせたらいいな
今更!
実は3月から実母がお手伝いに来てくれていて、食事作りは全てお願いしています
もちろん坊ちゃんの食事も
もう本当に楽!
母も頑張ってくれていて、坊ちゃんの食事は栄養満点
私だったら作らないし、そもそも思いつきもしないな〜というメニューもあり、私の勉強にもなっています
ただね、そんな栄養満点な食事を出しても食べないんですよ
なんか母はバランスの良い食事を出して満足しているんですけど、むしろ今まで以上に食べてなくない?という疑問が…
母は子どもはこんなもんよ〜と言っていますが、逆に栄養不足になったり痩せたりしないか内心ヒヤヒヤです
でも母も頑張ってるし、じゃあ坊ちゃんの食事はあんたがしなさいって言われても困るのであれこれ口出し出来ないし
難しいですね
しかも、母が来てゆっくりできると思いきやそうでも無くて…
保育園の入園準備という重要課題があるんです
2月末に入園説明会があって必要な物などの説明がありました。
3ヶ月間だけだし、手持ちの物や既製品で済まそうと思っていたんですが、サイズ指定があったり、指定の様式があったりで手作りする物が多くて涙目です
そうは言っても私は手芸が好きなので、作るのは息抜きになって楽しいんですけどね
なんせ時間が無い
作業できる時間が坊ちゃんのお昼寝中か夜眠った後しかないので進みも遅いんです
愛する息子のために地道に頑張ります

それと話が変わるんですけど、昨日坊ちゃんの予防接種に行きました
受けたのは四種混合の追加分と水痘の2回目。
昨日は特に変わりなかったのに、今朝になって38.9℃の発熱
活気や食欲もあるし、咳や鼻水も無し。
全身見ても発疹などの異常は見られなかったので、予防接種の副反応だろうと思って様子見
けれど、お昼前には39.4℃まで熱も上がって、一応小児科に電話すると来てくださいとのこと。
診察の結果、やはり副反応かな〜とのことでした。
今回打った2つは初めてのものでは無かったし、まさか副反応が出るとは
油断禁物ですね
明日には熱も下がってますように
もう本当にバッタバタな臨月です
あと2週間、家族で力を合わせて頑張りたいと思います
最後まで読んで頂きありがとうございました

