※胎嚢確認後の記事になります
こんばんは![]()
いきなりですが、インフルエンザの予防接種について悩んでいます
昨日の胎嚢確認の時に、先生にインフルエンザの予防接種はしていいか聞くと、
いつでもいいですよ〜 なったら大変だからね。
と、OKもらえました!
妊娠中は免疫機能が弱くなるし、
去年は2回予防接種したのにインフルエンザになったので早めにしなきゃと意気込んでいました。
今のところ元気だし、いつつわりが出て体力低下するかもわからないし
しかも、今年はワクチン少ないって聞きますしね!
色々調べてみると、妊婦は防腐剤無しのワクチンを接種できるということを知りました。
防腐剤有りのものでも特に問題は無いと言われているそうですが、添加物は無い方が安心だし
防腐剤無しのワクチンは内科ではなく、産婦人科で接種できるということを知り、近くの産婦人科に電話で問い合わせてみました!
最初は受付さんが対応してくれていましたが、対応しきれなくなったのか看護師さんに替わり、最後はドクターに!
ドクター
うちでは妊娠13週以降じゃないとやらないんですよ。これは産婦人科学会でも言われていまして、今かかっている病院の先生もご存知だと思うんですけどね〜
私
今かかっている病院の先生からは許可が出たんですが…
ドクター
は?誰?どこの先生?
その先生が何を根拠に言っているかはわからないけど、多分他の産婦人科に行ってもどこも打ってくれないと思うよ。もし打って何かあっても責任取れませんので。
私
わかりました。自己責任でも無理なんでしょうか?
ドクター
自己責任じゃないよ!その今かかってる病院の先生の責任になるんだよ!もう一度その先生にしっかり確認しといて下さい。
見ず知らずのドクターでしたが、怖かったです
そして、私はどうすれば??
私だって13週まで待ちたい気持ちもあります。
でも、そうしたら1月下旬…
免疫できるとなると2月中旬…
一番のピーク終わってんじゃん…
3月くらいまで流行ってるのは流行ってるけど…
しかも、今年はワクチン少ないから1月にはワクチン無いって
13週まで待ってワクチン無いとか泣ける
というか、ワクチン無くなるのが怖いから早めに接種したいって言ってるのに…
とほほ…


ちなみに地域にもよるとは思いますが、防腐剤フリーのものは生産量がかなり少ないらしく、今は産婦人科でも防腐剤入りのものを置いているところが多いようです。(産婦人科ドクター談)
ネットには、何週でも大丈夫という意見や13週以降じゃないとダメという意見など色々な意見があるようです。
去年、インフルエンザから咳喘息になったのがトラウマで敏感になりすぎ?
主人がインフルエンザ患者と接触する職業なのでウイルス貰って帰らないか心配
私一人ならどうでもいいんだけど、今年は状況が違うので悩んでいます
まだ周りでは流行していないし、とりあえずは心拍確認できたら本格的に悩むことにしよう!
今のところ、今年の冬は家に引きこもって13週まで待つのが一番いいのかなと思っていますが…
悩む〜〜〜〜
