舞弥の死…
アイリをさらうライダー。
それを追うセイバー。
セイバーかっこいい!
スーツセイバー×バイクはやばいね!
かっこよさ倍増!
スーツ姿のセイバーのが好きだ!
しかもバイク乗りながら剣で戦うとかすげえな!
バイクVS馬車!
さーそろそろライダー陣も脱落か?
一番平和な心をお持ちのライダー陣に勝ってほしいわ。
ライダー陣が聖杯を手にするのが一番の平和でしょ。
セイバー陣よりも。
だがしかし、アイリを連れ去ったのは言峰と組んだ雁夜だった…
雁夜の令呪二つでヴァーサーカーをライダーに変化させて。
だけどお父さんから令呪を託された言峰はいくらでも令呪持ってるから雁夜の二つ失った令呪を元に。
私に協力する限りいくらでも令呪を消費して構わない、と。
聖杯も間桐の手にと。
何を企んでるんだか。
ライダーはセイバーを自分の軍下に加えたいからと勘違いセイバーと直接対決。
だが本気のセイバーのエクスカリバーを喰らい馬車を吹き飛ばされて負けた。
セイバーは見逃す。
ライダー陣は馬車壊されてどうやって帰る…そりゃあまあ歩くしかないって最後までギャグでほのぼのさせてくれるわ。
ライダー陣はいいなあ。
ここにきてまだちょっと笑わせてほっと安心させてくれる。
ライダー陣がいたからFateの重たい空気もちょっとは軽くなったよね。
特に前半はすごい効いてたわ。
雁夜が去った後間桐が言峰の前に。
雁夜めが悶え苦しむ様は本当に見ていて飽きぬでな。
間桐の勝利か雁夜の無様な末路か、とか…ざけんな。
本当コイツは人間ぢゃないな。根っから腐ってやがる。
見た目もさることながら心はもっと醜いな。
雁夜、死んだ時臣と対面。
自ら倒したかった相手はとっくに言峰に殺されてるという…
そして言峰に謀られた…
死んだ時臣のとこに雁夜を行かせてそこに葵を来させて雁夜が時臣を殺したと勘違い。
私から桜を奪っただけじゃ物足りないの?ておいてこの人まで…!って…
よりによってこの人を私の目の前で殺すなんて。
あんたなんか誰かを好きになったことさえないくせに!って…
はい、禁句。
お前だけは雁夜にそれ言っちゃダメだ。
雁夜の想いもなにも知らないくせに。
雁夜の気持ちなんて考えたこともないくせに。
どうして雁夜がこんなことになったと思ってるんだよ?
雁夜が聖杯のためにこんなことしたと?
大体まず誰のせいでこんなことになったと思ってるんだよ。
雁夜のせいでもなんでもなくすべて時臣と何も知らないお前のせいじゃん。
雁夜に罪押し付けんな。
誰かを好きになったことさえない発言で雁夜がめちゃくちゃになっちゃったな…なんかすごかった…
今日まで痛みに耐えてきたのだから耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて…!!
その一言で雁夜のたがが外れて狂ったように葵の首締めてあっさり死んだ。
まあ殺されて当然のような女だからすっきりしたわ。
自分のことしか考えてない自己中身勝手屑女だからな。
ざまあああああ!!って感じだわ。
やっと死んでくれてちょーすっきり。
まあ凛も桜もこれで両親とも死んじゃったのは可哀想だな。
あと本当のこと何も知らないで殺したのもちょっと残念だったな。
全部知った上で死んでほしかったわ。
雁夜のこと恨んだまま、自分がどんだけ間違ったことをしてたか知らぬまま死ぬとかね…
まあ結局雁夜は他人から見たらありがた迷惑をしただけってことになるんだろうな。
誰も頼んでないし、雁夜の自己満でやったことで雁夜がああなっちゃったのは自業自得、と。
まあ私は雁夜派だから雁夜は悪くない、悪いのは時臣と葵、そして間桐というクソ魔術師、魔術がすべてと思い込んでる人間モドキだと思うけど。
桜や葵のために自分の命まで捨てて戦ったのに勘違いされてあの言い草じゃ雁夜報われないよ…
一番理解して欲しかった人にまったく理解されないんだもん…
だけど、雁夜曰く優しくて暖かい人があんなこと言うんだからそれほど聖杯戦争というものは人を狂わせるってことだよね。
まあだけど、時臣を殺したのは言峰だし、聖杯戦争参加したのも時臣の意志だし、それに参加することによってどういうことが起こるか時臣だって葵だって最悪の事態も想像してたはずだし、死ぬかもしれないってことも時臣は覚悟して闘ってたわけだし、そのことについて雁夜を責めるのはおかしいよね。
まさか雁夜が間桐を継がなかったことによって桜が間桐の魔術を受け継ぐ養子になれたから雁夜が継がなければ桜は養子に出されることもなかったから雁夜が悪いとか言い出すんじゃあるまいな。
そのことについては時臣は雁夜に感謝してたし、自分は逆らえない、魔術師の妻になると決めた時そういう覚悟はしたみたいなこと言ってたもんな。
桜を奪った~とかなんつー責任転嫁だよ。
そして言峰とギルは高みの見物…
酷い。
この一言に尽きるね。
酒の味というやつは思いの外化けるものだ。
これほど美味と感じる酒なら是非また呑んでみたいものだ。
よくそんな台詞言えるね。
ぞっとするわ。
人の不幸を見てあんな平然と喜ぶなんて。
あまりにむごいわ。
言峰も雁夜が墜ちていく様を見たかったのね。
もうコイツら絶対許さない。
ギルのことももう笑ってられない。
酷いよ…
てかもう本当にキツいな。
終盤進むにつれてどんどんキツくなってくる。
息できないよ。
しかもZeroはハッピーエンドではないから意味があるものとは思えなくなってきた。
ここまで深く話しといて結局いい終わり方じゃないんなら意味ないんじゃないかと。
結局staynightに繋がる話なら、staynightがなくちゃ成り立たない話なら。
やっぱ後付けで作るストーリーはこの程度ってことだよなあ。
ビギンズに良い話はない。
ハッピーエンドなんて存在しない。
アイリをさらうライダー。
それを追うセイバー。
セイバーかっこいい!
スーツセイバー×バイクはやばいね!
かっこよさ倍増!
スーツ姿のセイバーのが好きだ!
しかもバイク乗りながら剣で戦うとかすげえな!
バイクVS馬車!
さーそろそろライダー陣も脱落か?
一番平和な心をお持ちのライダー陣に勝ってほしいわ。
ライダー陣が聖杯を手にするのが一番の平和でしょ。
セイバー陣よりも。
だがしかし、アイリを連れ去ったのは言峰と組んだ雁夜だった…
雁夜の令呪二つでヴァーサーカーをライダーに変化させて。
だけどお父さんから令呪を託された言峰はいくらでも令呪持ってるから雁夜の二つ失った令呪を元に。
私に協力する限りいくらでも令呪を消費して構わない、と。
聖杯も間桐の手にと。
何を企んでるんだか。
ライダーはセイバーを自分の軍下に加えたいからと勘違いセイバーと直接対決。
だが本気のセイバーのエクスカリバーを喰らい馬車を吹き飛ばされて負けた。
セイバーは見逃す。
ライダー陣は馬車壊されてどうやって帰る…そりゃあまあ歩くしかないって最後までギャグでほのぼのさせてくれるわ。
ライダー陣はいいなあ。
ここにきてまだちょっと笑わせてほっと安心させてくれる。
ライダー陣がいたからFateの重たい空気もちょっとは軽くなったよね。
特に前半はすごい効いてたわ。
雁夜が去った後間桐が言峰の前に。
雁夜めが悶え苦しむ様は本当に見ていて飽きぬでな。
間桐の勝利か雁夜の無様な末路か、とか…ざけんな。
本当コイツは人間ぢゃないな。根っから腐ってやがる。
見た目もさることながら心はもっと醜いな。
雁夜、死んだ時臣と対面。
自ら倒したかった相手はとっくに言峰に殺されてるという…
そして言峰に謀られた…
死んだ時臣のとこに雁夜を行かせてそこに葵を来させて雁夜が時臣を殺したと勘違い。
私から桜を奪っただけじゃ物足りないの?ておいてこの人まで…!って…
よりによってこの人を私の目の前で殺すなんて。
あんたなんか誰かを好きになったことさえないくせに!って…
はい、禁句。
お前だけは雁夜にそれ言っちゃダメだ。
雁夜の想いもなにも知らないくせに。
雁夜の気持ちなんて考えたこともないくせに。
どうして雁夜がこんなことになったと思ってるんだよ?
雁夜が聖杯のためにこんなことしたと?
大体まず誰のせいでこんなことになったと思ってるんだよ。
雁夜のせいでもなんでもなくすべて時臣と何も知らないお前のせいじゃん。
雁夜に罪押し付けんな。
誰かを好きになったことさえない発言で雁夜がめちゃくちゃになっちゃったな…なんかすごかった…
今日まで痛みに耐えてきたのだから耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて耐えて…!!
その一言で雁夜のたがが外れて狂ったように葵の首締めてあっさり死んだ。
まあ殺されて当然のような女だからすっきりしたわ。
自分のことしか考えてない自己中身勝手屑女だからな。
ざまあああああ!!って感じだわ。
やっと死んでくれてちょーすっきり。
まあ凛も桜もこれで両親とも死んじゃったのは可哀想だな。
あと本当のこと何も知らないで殺したのもちょっと残念だったな。
全部知った上で死んでほしかったわ。
雁夜のこと恨んだまま、自分がどんだけ間違ったことをしてたか知らぬまま死ぬとかね…
まあ結局雁夜は他人から見たらありがた迷惑をしただけってことになるんだろうな。
誰も頼んでないし、雁夜の自己満でやったことで雁夜がああなっちゃったのは自業自得、と。
まあ私は雁夜派だから雁夜は悪くない、悪いのは時臣と葵、そして間桐というクソ魔術師、魔術がすべてと思い込んでる人間モドキだと思うけど。
桜や葵のために自分の命まで捨てて戦ったのに勘違いされてあの言い草じゃ雁夜報われないよ…
一番理解して欲しかった人にまったく理解されないんだもん…
だけど、雁夜曰く優しくて暖かい人があんなこと言うんだからそれほど聖杯戦争というものは人を狂わせるってことだよね。
まあだけど、時臣を殺したのは言峰だし、聖杯戦争参加したのも時臣の意志だし、それに参加することによってどういうことが起こるか時臣だって葵だって最悪の事態も想像してたはずだし、死ぬかもしれないってことも時臣は覚悟して闘ってたわけだし、そのことについて雁夜を責めるのはおかしいよね。
まさか雁夜が間桐を継がなかったことによって桜が間桐の魔術を受け継ぐ養子になれたから雁夜が継がなければ桜は養子に出されることもなかったから雁夜が悪いとか言い出すんじゃあるまいな。
そのことについては時臣は雁夜に感謝してたし、自分は逆らえない、魔術師の妻になると決めた時そういう覚悟はしたみたいなこと言ってたもんな。
桜を奪った~とかなんつー責任転嫁だよ。
そして言峰とギルは高みの見物…
酷い。
この一言に尽きるね。
酒の味というやつは思いの外化けるものだ。
これほど美味と感じる酒なら是非また呑んでみたいものだ。
よくそんな台詞言えるね。
ぞっとするわ。
人の不幸を見てあんな平然と喜ぶなんて。
あまりにむごいわ。
言峰も雁夜が墜ちていく様を見たかったのね。
もうコイツら絶対許さない。
ギルのことももう笑ってられない。
酷いよ…
てかもう本当にキツいな。
終盤進むにつれてどんどんキツくなってくる。
息できないよ。
しかもZeroはハッピーエンドではないから意味があるものとは思えなくなってきた。
ここまで深く話しといて結局いい終わり方じゃないんなら意味ないんじゃないかと。
結局staynightに繋がる話なら、staynightがなくちゃ成り立たない話なら。
やっぱ後付けで作るストーリーはこの程度ってことだよなあ。
ビギンズに良い話はない。
ハッピーエンドなんて存在しない。