寝不足にも関わらず4:00過ぎには目が覚める
朝が早いと朝食まで早くなってしまう
九州にいた時は8:00頃だったが
此処北海道だと6:30頃になっている
朝食が早いのでいつでも出発できる
いつもは出来るだけのんびりして出発するが
きょうは神威岬に行くので8:00に道の駅を後にする
神威岬までは30分位の行程です
神威岬を目指して海岸沿いを走っていると
カムイ岩が遠くに見えてきました
山陰になる前
望遠で撮ってみました
かなりデカそうにみえます
駐車場に着くとかなりの車が来てます
3度目の訪問なので直ぐに目的地へ
神威岬の開門は8:00から
これまで2回来てますが風のため開門されてなく
先端まで行った事がありません
きょうは風もないし大丈夫でしょう
開門されている様です
今回こそ先端まで行けそうです
積丹ブルーの海が広がっています
先端までの道のりはかなりありそう
振り返るとこんな景色も
かなり歩いてきました
左の方に門が見えます
まだまだ着きません
登り下りの坂道(階段)がきつい
開門と同時に行かれた方達とすれ違います
無視出来ないので3、40人位に挨拶した様な
アップダウンの激しい道が続く
あぁ〜まだか〜‼︎
振り返ると
真ん中ぐらいに出発点の門が見えます
ようやく灯台まで
先端まで後少しです
到着です
積丹ブルーの海とカムイ岩
上から見るとカムイ岩が大きく見えない
(実際は高さ40m周囲50m14階建のビルに匹敵する)
下から見ると圧倒される大きさなんだろうけど
トリミングしてみました
岬先端まで3回目にしてようやく行けました
相方は昔痛めた足首が痛むし
動悸と息切れで気分が悪くなって
ダウン寸前二度と行きたくないそうです
私も一度行ければ大満足
神威岬を後に
きょうは道の駅「スペース・アップルよいち」
道の駅「北欧の風 道の駅とうべつ」
最後は道の駅「しんしのつ」と3駅訪問
「しんしのつ」で車中泊しますが
此処は温泉施設、隣にはキャンプ場があります
木陰のないキャンプ場で暑そうですが
この塔の周囲に点在する芝生のキャンプ場
広い広い相当に広いキャンプ場です
反対側にも駐車場がありました
写真はキャンプ場の真ん中にある塔から撮ってます
北海道入りして38日 家を出てから43日目




















