キャンプ場の朝です
夜の間に車が増えているみたいです
此処で車泊をする人も多いです
駐車場上のテントサイト
木陰も多いので夏は涼しいはず
きょうはキャンプ場を後にして南に下ります
キャンプ場からの帰路は一部一方通行なので
必ず稚内公園を通ります
公園から見る稚内の市街地
港左手は稚内ドーム防波堤
氷雪の門
稚内公園を後に南へ
ナビ通り無料高速に乗り天塩大橋手前を出て
天塩大橋を渡るはずが架け替えか何かで通行止め
「これはナビが古くて後で調べてみると
新しい橋が上流に出来ていて
わざわざ迂回などする必要がなかった」
天塩に行くにはしばらく一般道を戻って
オロロンラインまで行く迂回ルートを探し走る
オトンルイ風力発電が見えてきました
うっすらと利尻富士が見えます
オトンルイ風力発電は
今年の4月から建て替え工事が始まり
28基ある今の風車から
発電規模の大きな風車5〜9基程度になるらしい
度々北海道には来れないので
この眺めは見納めになるかも
走行中見たのは
アームを伸ばしたクレーンが風車のそにありました
撤去作業が始まっているのかな
迂回ルートを通ったおかげで
くっきりしてませんが北海道3度目にして
オロロンラインからの利尻富士見れました
急ぐ事は無いけど
きょうは何処まで行けるか
北海道入りして21日 家を出てから26日目