いいちこ日田蒸留所 「三和酒類(株)」 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


はようございます お願い
{18A7744A-AB43-48CC-8F21-089E3BE4A700}


夜パラついた雨も止み
梅雨の中休みの良い天気(昨日)
遠方は霞んでいますが
久住から見る阿蘇方面(阿蘇五岳)
近景の緑がとても綺麗です
{A252188D-F4FD-4200-AA4C-1FD74B9E4B0D}


昨日は
湧き水汲みのついでに
日田まで足を伸ばし
いいちこ日田蒸留所に行ってきました
{C5279C07-94A9-401A-86ED-1E672DB6CCA4}


見学棟
{50D7413A-59C1-432F-83B7-FFABD71B9BEB}


目的はちょっと違うけど
見学はしてみます
{BD2435CB-F464-49A5-8EF9-A62F5A2CB896}


ここからは写真のみ てへぺろ
{EAFD0BDE-1EE1-4867-B8AE-14E3D72A69A7}


{56305998-A76A-4DFF-9564-381220508D1B}


{91F5DFF1-35A2-4A96-8C77-E4DFE8FBEE67}


{89B89E9E-B280-4921-91F3-91F9BF2F5FBD}


{77F7563F-0B3A-44B5-8B57-46A1B690D654}


{235B20EE-DE3B-4287-A898-C9BAFBE57E5A}


タンクの配置通り
{32153B42-99C0-4359-88D5-6E6B96F710CA}


蒸留装置
{3E6F53F8-6BE4-4C46-8A60-11ED9370835F}


蒸留方法には常圧法と減圧法があって
蒸留の加熱温度の違いで
出来上がる原酒の香味が
大きく変わるそうです
{0CB734FF-3D02-4ABC-9274-55777F40588B}


通常の大気圧下で蒸留を行う
常圧法ではコクやうまみが豊富で
力強い個性を持った濃醇な
原酒が生まれるそうです
一方
釜内の圧力を下げ低温で蒸留を行う
減圧法では
華やかな香気成分多く含んだ
香りの良いソフトな
原酒が生まれるそうです
{442F3818-42F4-4854-9E8B-3EEFA75E5607}


貯蔵庫の見学も済ませ
次に向かいますが
駐車場には我家の車だけ びっくり
{9A4A86F5-3CF3-4FAA-B201-65A7B2FDC5C4}


いよいよ試飲ショップです
{C10BC933-1726-43A3-B354-A7D515E7E178}


他の見学者は誰もいません
{6E8B4369-5F8D-42B0-BD61-9F0107329F58}


店員さんの方が多く
                  写真が撮りづらい  ショボーン
{D203EFEF-0490-4E08-9117-B2CA7B666297}


相方が運転してくれると
試飲を勧めてくれましたが
試飲はたったの2種類‼︎
ついつい遠慮しちゃいました  えーんあせる
{FD1E73CF-7B0C-469C-8909-7E745A250130}


まろやかな口当たりと
容器が気に入り
お買い上げはいいちこフラスコ
飲み開けた容器は
一輪挿しなどに出来るそうです ウインク
{1888EC27-6690-4C3E-BE2F-DA8D53364A2A}



帰宅後届いたモップです  チュー
{96C60E5D-0D3F-44CE-94DC-2D1964D04C0C}

旅の途中で汚れるであろう
キャンカー用です