行く所が思い浮かばない σ(^_^;) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは 爆笑
{40E81EA2-AF9D-4203-A4F5-901B54E29074}


相方も自由の身なれど計画なし

とりあえず
きょうは北方向にドライブ
成り行きで進みます

出発時間が遅かったので
高速で北に進路を取ります

前方に見えるのは
右が鶴見岳 左は由布岳です
{D6B3CDB9-7C2A-4E95-9189-4CB8E1EDEAC3}


大分・別府と過ぎ
由布岳北東部が見えてきました
{F692FB4C-4E70-41AC-ADD9-0ADAD6BC59A5}


由布岳PAに
スマートICが設置されたので
ここから高速を降ります
{F916D15E-BC1D-4563-9E91-E7470B58839E}


下道をちょっと戻って
アフリカンサファリ前を通過
向ったのは安心院


ここは何時もの「小の岩の庄」
ちょっとした買い物済ませ
駐車場で 目的地思案するも
何処も浮かばず えーんあせる
{3AF6A151-A2BD-4A5E-914C-70CA91533D83}


安心院から左折
道の駅院内を過ぎ
しばらく走ると
鯉のぼり泳ぐ谷川を見つけ寄り道

鯉のぼりは石橋との協調
石橋は富士見橋
{EA32C5C0-F974-48D2-89F8-E33EBE44276C}


カラアゲ☆USAの
ロケ地でもあった様です
{DA263E54-E369-40A9-8C93-2FF5E9362C4A}


院内石橋マップを見ると
院内には75箇所の石橋
(現在地)富士見橋は38番目
{FDA1923E-D49E-4AB3-B799-B65C0874D98F}


下流には
石橋をゆっくり見学出来る様
展望所も設置されています
{A31E8F0F-CCF4-43EC-90AF-4321BA5920C2}


初節句だと言う子供連れの方も
{E9230EA4-AB32-46A8-AB84-FBDE8B6A253F}


谷を見下ろすと
水中に魚の群れ
{6D6A67CC-7E2F-46D6-B2AD-39614ED71045}


よく見ると
大きな鯉がゆうゆうと
泳いでいました
{4ABFB0A0-3661-4013-B96A-C92614F44CE6}


水面近くまで下りて一枚
{490DD04D-29C9-4DBB-91BD-213FD3EB7E81}
ここで
しばらく時間つぶしが出来ました
75箇所の石橋かぁ〜 びっくり
今度・・・ ウインク


富士見橋を後に
次に向ったのは
日出生台から湯布院
ここは深見ダム
{BE22A06D-3A76-4917-82EB-7941F7D9EA67}


湯布院を通過すれば
もう帰路

豊橋ナンバーのバイクと
やまなみハイウエイを熊本向け
{41909E0C-DEC0-423C-B8C1-9B4FFD9AFD25}


長者原の撮影スポット
賑わってます
{4C1A60DF-E284-4BAC-866B-8333A327DA40}


前方に見えるのは硫黄山
{6F5DAC26-AAD7-403B-8DAF-E46F671A4C2C}


瀬の本高原
三愛レストハウス前を左折
久住経由で帰路に
{236D29CB-627B-4EAB-84BC-97F72BDE9A99}


途中
何時もの久住高原温泉でのんびり
{3C8FCB4A-523D-4596-9E6F-7DE5DD6A6097}

遠出が出来ないので
ついつい
何時ものドライブコースに
なってしまいます    チューあせる