古閑の滝 : 氷瀑 (熊本県阿蘇市) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んにちは  お願い
{ED005FE6-40AF-4D24-9D97-CCEBC2F8D955}


今季2回目の寒波襲来
きょうは阿蘇市に向けドライブ
竹田を過ぎて波野付近
積雪は多く無いものの吹雪状態
{900F941C-C1D3-4ED0-A048-3FB38286A8FC}


滝室坂
融雪剤で路面の凍結は無し
{E694F332-48C7-4BD8-98EB-B2E13A8350B4}


阿蘇に下りつき
周囲を見渡すも大した積雪は無し

正面は大観峰
{7CAAC06A-B42E-4EA4-A947-2925B68AB7EF}


道の駅阿蘇から見る阿蘇
雲も山も白くて分かりづらい てへぺろうさぎ

雪化粧をした
阿蘇中岳を見たいのですが
危ないと相方が反対するので
阿蘇に上るのはあえなく中止 大泣きうさぎ
{E7FDDC7E-A39D-4D94-AA92-167979B36D4E}


代わりに
古閑の滝に行ってみる事に・・・カナヘイうさぎ

駐車場には先客2台の車
{7ED6DBD7-8D04-4014-B373-9C02760EC9E0}


外気温はマイナス
防寒対策してないので
すごく寒いです
{30CA9E64-6485-4B5D-BF28-5F9C372FB59A}


坂道が600m程続きますが
凍結しています
{82806FD9-B810-4A71-B20B-D587861E0927}


これから更に山中へ
{554BD9A1-4AA5-45FD-B40D-F809D0FCFBCD}


滑りそうです
{AF791B25-6B29-42F4-90E4-C84F45C2E3AE}


線路を越えて更に上へ
{1D7A2EB1-DC4D-4E70-B40E-3825BB480D96}


七つ星も走っていた線路
向こうに行けば阿蘇駅です
{7788BA27-2963-4060-91B1-F7D7A7D54653}


古閑の滝到着
{1E52FE21-56E9-4217-999E-4322E9149107}


丁度この時
雪が激しく降り始め
視界が遮られました
{5886D46C-FB76-4191-922B-2B00C9440E5C}


寒い中しばらく待っていると
雪は小降りになり
視界が開けてきました
{7456DF58-5DA1-4760-AFFB-691B7192DC61}


今年は寒波が続かず
氷の成長は見られませんが
{B4B2F2AD-9194-4ADA-8EF9-7436ED4DB350}


滝は凍結しています
{4DCE99C1-4081-4E22-8A68-A51451BE7AB6}


寒波が続くと
更に大きく成長した
氷柱が見られるのかな
{92DF4541-FC34-46AD-B900-C3615EEE3E78}


普段から水量は少ないのか
小さな滝壺です
{4C3A4739-1F9E-4E9F-A76F-3ECC5FBCF52A}


帰る途中
正面に北外輪山
{431AAB34-231E-40B2-9F27-24F90D15FBDE}


ちょうど阿蘇行きの電車が・・・
{31DD70A1-6E66-4054-8A55-26679BFBC817}


凍えながら
やっと下りついて駐車場へ
正面に広がる北外輪山
{3C0C2465-4C74-4708-9C84-BD4C98D8EF0F}


左に目をやると阿蘇山
{73949E48-5964-4997-A20F-2F185E3E6A1B}


帰りの駐車場は
我家の車のみになっていました
{2795BFD5-3662-4F0D-BC29-901AB8C87EA9}


外気温は-4
{94A046D4-BB8F-442E-8904-E45782223829}


震えながら車に乗り込み

帰路
寄り道は「道の駅すごう」
此処でも雪が舞い始めています
{88E7A395-A2B5-41F8-87EB-3B14151AED67}


気になる阿蘇中岳の状況ですが
02/07午後2時 噴火警戒レベルが
1に引き下げられました
{572162AA-43F3-4DC9-8F82-50AA639906E2}


一昨日
火口周辺の様子が
ニュースで放映されていましたが
{34578056-F8C8-42AB-8E71-F6D5910D5EBA}


噴火による被害は相当なもので
{205C0CF0-21D4-46F7-9266-F539EE78D56A}


当面
半径1㎞圏内の立入規制は続き
火口見物は見送りの様です
{5FE1066C-9FEC-4C7C-ADCE-534F8A9FD498}