石垣の村 (宮崎県日之影町 戸川) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


んばんは  お願い
{01BF4240-7033-4CB8-9289-F44A4D996BBB}


県境
宇目の唄げんか大橋を越え宮崎県入り
{8BA27FE1-7965-4A8C-84C5-A5260C228EF4}


道の駅はゆまから
高速無料区間を利用して
延岡から高千穂向けのドライブ
{032736A4-0AE4-43A3-889E-0559BAD6E65C}


以前から
気になっていた石垣の村
青雲橋を渡り直ぐ右折
そのまま下まで下りると直ぐ左折
{515FC24A-809C-4CEB-AE4C-2259F7A74DF2}


日之影川を遡る事9㎞
着いた所が石垣村
{70B4D45E-7FFD-4B3A-90F9-FB677781DD3E}


ここは未だ日之影町の様です
{7FA91FAF-3D48-42E7-93E2-8BA5C9829892}


バス停の前には石垣茶屋
ここは
5000円程/1泊2食付き で
                        宿泊も出来ます
{05F2D370-599C-40D7-BBBF-57B3B9B0B4BD}


石垣村散策マップ
{BCEEC4BA-D3B6-4892-9B52-C11E2147B13A}


これが日本一の石垣らしい
(何が日本一か? 調べてません) 笑い泣き
{6288C90B-F530-4976-A17B-81B0DE4EF44A}


歴史に生きる石垣の村
{628824A1-C993-4ADD-9F89-9E7075170C42}


水車小屋も石造り
{038F28AB-9A63-466B-BE18-29F279A62FCB}


ちょっと覗いてみます
{8D810619-2930-46CC-AE34-5B81CFE1309F}


石造りの水路の中
水車本体は見えません ガーン汗
{3C6565B9-0239-4237-96A5-1C723C0FFF17}


暑いけど
棚田まで行ってみました

立派な石垣作りの棚田です
{39C3F643-A858-4C14-B4A1-E67A671A77E9}


とにかく
最上段であろう所から一枚
棚田100選に選ばれた場所ですが
何処から観るのが一番かわかりません
{674EA626-0DD1-42C5-8553-A78E2A0CB198}


山里の秋は もう直ぐです
{8A221E0F-5D15-4532-A348-C9E7F1AF7DAD}


石垣村を後に戻ってきました

高千穂へは
左に見える坂を登り青雲橋の袂まで
{D9D86981-898A-4B53-B6F7-42EA3D5CE908}


今日は 南阿蘇経由
{4DD0E86C-8380-412C-B85F-96CD0CC39494}


ここで 高千穂をあとにします
{05B32E56-50B2-4C0B-9C01-D82471F282DE}


右折すれば いよいよ南阿蘇
{237EBA58-02A8-4067-B36D-A062C28A8B3B}


九十九曲千本桜が見渡せる
高森峠から阿蘇山方向
{DD4641C5-0B9B-4DF5-B2AA-D81FD7F948CF}


月周り公園から観る根子岳
{6A2FEA13-44AE-4281-A59D-0BF96D5DDD87}


阿蘇中岳
{E275BD81-B17D-4A58-AAA6-752E269D6305}


長〜い ドライブ
簡単ですがこれにて終了

今日は
唐揚げにかぼすです  ガーン汗
{DD6550A3-72CD-4974-8B7C-0E2346C25A10}