由布川渓谷 椿入口 | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


こんばんは お願いドンッ
{9A7A402F-80B6-4965-9F0D-37F387A1DA2F:01}


休みなのに予定無し
天気が良いので
キャンカーの布団干し
{47689C92-1A89-41DA-8CAD-2765E936ED9E:01}


そして大掃除
{2A28341F-3C91-431D-B7F8-E8B994C1A540:01}


相方が甘い物を所望するので
「はしっこ弁当」を買いに狭間まで

ついでに訪れた由布川渓谷 
{3AD1C4AC-20F6-4A5B-BD98-FA3936E0855E:01}


由布川渓谷には
猿渡入口と椿入口があります
{233BDDF5-40D1-4296-97FB-91DD9261F755:01}


猿渡には一度行った事があるので
今日は椿入口
{3967F7AB-17C4-474D-A642-2CBF40BA61B5:01}


椿入口は
散策可能な渓谷12Kmの
上流部に当たる様です
{6974EAB0-4BBD-44C7-878A-4899F5AEA50F:01}


駐車場及び渓谷まで下りる階段は
綺麗に整備されています
{83BA1CDF-B7D4-43F9-9D2A-08CB742AA08C:01}


かなりの距離階段を下りてきて
ようやく渓谷です
やはり
いまの時期
渓谷の崖を伝わり落ちる水が
少ない様です
{3C8C74BA-840C-45D3-BE86-4627C3A25A20:01}


下り着いた正面に
大きな滝が見えます
{E0BC6BA1-D94B-4336-AAE2-0699ECFFE39D:01}


この滝から先(上流)へ行こうとしましたが
渓谷の流れと滝の飛沫の多さに阻まれ
{F942657F-460E-48B1-9B98-065916BA0392:01}


(上流に)行く事は出来ませんでした
{90DB6D78-CF06-4917-85CC-D168681D476C:01}


ならばと下流を目指しましたが

滑りそうな岩の傾斜にハラハラドキドキ
長靴を履いてきましたが
滑ればおしまいです

カエルの様な石を
{49C89A21-0FD3-44A4-B256-0307B3A3B9ED:01}


下流から見た様子
{B8B5F016-6163-4A57-94B3-D768B0100348:01}


そんな時
猪の子供を見かけ
親が居るんじゃないかと  ドキドキ汗
慌てて退散しました

渓谷散策は
濡れても大丈夫な夏でないと
ダメですね


椿入口からの渓谷がイマイチだったので
取り敢えず猿渡に来ましたが
{292D4206-80F1-438C-B9F7-7B1C07B526AF:01}

{218EEAFF-AAB6-4C15-9F6B-458BF3728EA8:01}


土砂災害のため
立ち入り禁止になっていました えーんあせる
{85E913B0-69CF-4EA0-AAED-D25F14597FC9:01}


行けたら
あそこ迄下りて行けるんです
{6B81DB3A-5791-46A2-A8DA-26EE9C5F4318:01}


帰りは
                      再び 気ままな   車DASH!DASH!
{AACADCF9-E59C-4BC4-95E5-BC288B8E7EC0:01}

{005C7823-A721-4978-8F89-C26A867246CF:01}

{B2C2DAB3-EFD1-49F5-ABD2-531271CBCD1E:01}
甘い物に塩辛い物
           控え目なのに 
                    すごく美味そう!!   ウインク