飯田高原のスイレン(睡蓮) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼


こんばんは   ショボーンぐぅぐぅぐぅぐぅ        (睡猫)
{A26553A3-210F-4FF3-9145-89008B923E83:01}


何時もの様に
湧き水を汲みに
「水の駅おづる」まで
{95C02499-7368-4A02-9B9A-AD36A95CD0BE:01}


湧水茶屋には
「ジャンボいなり」目的で行くと
{88A3078F-27C4-4482-8F41-F19B010B1371:01}

おぼろ豆腐と厚揚げの試食

あまりにも
揚げたての厚揚げが美味く
買って帰る羽目に・・・笑い泣き

揚げたてって
何でも美味しんだよなぁ~ウインク
{55BD2665-93B4-46E8-854D-61F38E6EEC19:01}


帰りは 足を伸ばし

男池を経由
飯田高原の東側に位置する

  千町無田 水田公園
(せんちょうむた)

スイレンの花
      観に行ってきました
{EFD7A8D8-BE41-41EC-AF3A-F3854F3BC8FD:01}


受付のプレハブの裏には
ウォーターポピーが満開
{FAF03DDD-76F3-4548-9644-62D2E9D24323:01}


スイレン(睡蓮)で~す
{4CD118D2-6C5B-4C28-A5BA-D919C58EA4BF:01}


田んぼだった所を
減反政策で
この様にしたそうです
{737C8952-39DC-4B63-BC67-A2F44A2843FE:01}


かなりの広さです
{5A12F663-6A28-4F33-8E1F-E21B8559F269:01}


色んな種類のスイレン
咲いていましたよ
{7719C477-B551-4924-9C6E-8B211F851EEF:01}


{01714B07-98CF-4ECE-B6D6-46CA5449A9C7:01}


{E4549141-B64E-4699-9E63-8A4F0AD6939D:01}


{F7A02175-FE98-4DE2-859E-7E0466919DAD:01}


ハス(蓮)の花が
未だ咲いていました
{70639EE4-1E7E-41EA-9772-8F6715512816:01}


{2CB78F4B-8D9E-4AC1-9E60-78C7B62DA464:01}


{FD177F72-7976-489C-ACCB-29EB70339374:01}


{2CAD7432-0810-4B36-A68E-069305E6D392:01}


カキツバタとハスの花
{C67057E6-719F-42B8-8F59-32A6380DC3DE:01}


{2B62F7A7-3D2F-4099-B6BA-4823C0BBCB48:01}



{1AA28491-1D9A-44FB-9CD5-3CEF26616307:01}


そろそろお昼
もう
閉じているスイレン
            ありました  ガーン汗
{D3901569-FCEA-47AB-8D68-026503C1A9E4:01}


花びらを広げたスイレンも
沢山観れたので
ギリギリ間に合ったようです
{F37A1162-6B02-4C89-87C7-4E611BE88EC5:01}


{8DBA2383-F1AC-4E29-A8ED-4CB9BEAA8B96:01}


高原なので
下界よりちょっと涼しく
{AA7E22C6-E339-4732-B20D-CFF9DA032D3B:01}


{E5F5535A-1EEA-4AB0-9FDA-B81E0B712442:01}


{8C15794B-955F-4CE5-B575-CE4305DD863E:01}


{97DBEBAF-92B8-4B67-B3DF-F55E4D655245:01}


のんびり見学出来ました
{1B9BFE9A-6A2B-4E78-B59C-F876B8A7D145:01}


帰りは
飯田高原から長者原
久住・竹田周りで
帰路につきました
{3567334A-5A8F-4C85-B2DA-6CEF226B205C:01}

睡蓮(スイレン)は睡る花

       午前中見頃です

午後は
花が閉じるそうです  笑い泣きあせる