有田でサンマ用のお皿⁈ | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

おはようございます

今朝は
08:30龍神温泉「かやぜの湯」を後に
photo:01



RVパーク有田温泉に向かい
ポイント通過写真を
photo:02



ここまで来たので
ちょっと観光
西有田竜門峡に行ってみました
photo:03



photo:04



photo:05



竜門ダムの周囲は道も狭く一方通行です
photo:01


photo:02



未だ紅葉が残っていました

ここは黒髪山登山の出発地点の様です

有田ではもう一カ所
道路のいたる所に看板の有る
「何時でも陶器市」がうたい文句の
「丸兄」に行ってみました
photo:03



あまり焼物には興味が無いけど
焼魚に興味が有るので
サンマ用のお皿を買う事に・・・
photo:04



これからは100円のサンマも旨くなるかも

ちなみに
この屏風は40000000円
photo:05


有田を後にして

牛津の津の里温泉
「牛津保健福祉センターアイル」で
温泉博士を利用して無料入浴
photo:01



中庭には無料の足湯が
photo:02



ここは湯量が豊富で源泉かけ流し
泉質も「美人の湯」と言われるヌルヌル成分

温泉の後は
今日のお宿へ

16:30
道の駅「おおとう桜街道」


夕食後外に出ると
車がいっぱいです
photo:03



photo:04


photo:01


photo:05


photo:01


道の駅は夜遅くまで賑わっています
photo:01




今日は200km/8時間の行程でした

photo:01




iPhoneからの投稿