三連水車 (朝倉市) | マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

マモルの徒然日記& 時々キャンピングカー

日々の出来事及び
時々・・・キャンピングカーネタをアップ
キャンピングカーについては
自由に北から南まで旅する事を夢見て購入
ブログは初心者‼
多くのコメント宜しくお願いします‼

また梅雨の中休み・・・

何処行こう?
思案してたが
なかなか浮かばない

相方が車中泊なら
道の駅「おおとう桜街道」に行きたい
と言うので地図を眺めて道順を・・・

何時も通る道は通りたくない
朝倉市の三連水車を見てから
photo:10


「おおとう桜街道」に行くことに

準備に追われ
出発は朝10:00過ぎになった

市内の渋滞を避けようと
高速で「米良」から「大分」まで
のつもりが・・・

ついつい「朝倉」の手前「杷木」迄

杷木からは下道で
ナビにセットした
「三連水車の里あさくら」へ

此処は道の駅みたいな所で
建物はこんな感じ
photo:01


裏に抜けると芝生の広場
photo:02


広場から振り返ると
photo:03



芝生の先には三連水車が・・・
photo:17



ナビにセットした所が三連水車と思ったが
此処にあるのは一年中稼働する
木製では無く鋼製の
実物大のモニュメントでした
photo:04


photo:05


モニュメントのそばには
photo:06


近くにある木製二連・三連水車の案内が
田圃に水を引く時期の風物詩です


ここまで来たからには
実物を見に行かなくては・・・
と言う事で
木製二連・三連水車見学に

駐車場から直ぐ側です



二連水車です
大量に水が汲み上げられています
photo:07



そこから(三連水車迄)少し上流へ歩いて行くと
途中紫陽花が綺麗に咲いていました
photo:08


三連水車のそばには早くも朝顔が
photo:14


photo:15



三連水車です
photo:12


photo:13



迫力満点‼
両サイドの容器から大量に水が

photo:18


梅雨の晴れ間のひと時でした
photo:21


photo:20





photo:16





iPhoneからの投稿