全摘してから再建までエキスパンダーを入れている方にピッタリな下着。左右の大きさが違って来ますから
全摘後や再建前のブラジャー!大きさが変わる時にパットが自由に入れられて便利です♪大きめなブラを選んでおくと良いと思います。
いつもご訪問ありがとうございます♪
2022.11月 左全摘 右部分切除
2022.11月 BRCA遺伝子検査陰性 タモキシフェン開始
8月末に最後の注水をしてから、
1ヶ月、
遂に再建手術迄やってきました。
昨年9月に告知され、
丸一年、癌ってモノに翻弄されましたねー…
1度目の手術、11月は片胸が無くなってしまって、
精神的に辛い入院でした。
しかし再建をする為に10ヶ月かかって、得たモノも沢山ありました。
癌になってしまったとて、やりたい事は
やれば出来る❗️って事なんです。
出来なくなった事は、うつ伏せ位かな?
一回目の入院はお乳の形が崩れてしまう不安とか、
痛みとか、最終病理が出るまでが辛かったし、精神的にやられていたかなぁ。
多分これから手術の方はそうでしょうね、でも大丈夫ですよ。
癌治療は、いざスタートしたらやるしか無いって言う治療かなぁって思ってます。
私は再建が一つの折り返し地点ではありますが、
これからまた長いホルモン治療や、経過観察があります。
再建はインプラントで、その周りに脂肪注入もしたのですが、大分左右の差が無く出来上がりました。
インプラントはアラガン社の
ツルツルスムースタイプです。
もう一つの雫型は、表面ざらざらのタイプなので、2019年に悪性リンパ腫が発生した事例を考えるとそれを気にするのは嫌でした。
当初スムースタイプはデコルテに、豊胸した様な変な段差が出来ないか心配しましたが、全く段差は無し、大丈夫でした!![]()
しかしアンダー位置が若干下がりすぎてる気がする…😵
トップの大きさは同じだけど、周りの形は
半年位かけて形が整うと言うので
暫くはじっくりと観察します。
術後の痛みに関しては、ほぼ無くて楽ですよ。
エキスパンダーを入れた際は結構な痛みがありさらに、水を入れるとかなりツッパってくるけど、
そんな事も無く全然、楽です。
違和感はあまり無いし、水とは違って、
触り心地も柔らかいですね〜
やはり、痛いのは脂肪を取った太ももです。見てすぐは
内出血をしてボコっと凹むから焦ってたけど、3日もするとだんだんと滑らかに戻ってきます。
やっぱり人間の体って凄いなー!
太ももの形が気になるのでしっかり
スパッツ履いて形を崩さない様に頑張ります![]()