試験2週間前に突入。数学のパパべんも進むのはやめて、試験範囲を復習することに。KUは学校のワークも提出したと言うので、応用問題をもう一度やってもらうことに。すでにワークを全部やって提出しているとは、さすが。しかも3年生のはじめは展開と因数分解。単純計算が得意なKUは結構できるんじゃないかな。そういうと、Cも3年生の1学期中間は、ものすごく良かった。100点近くを取ってたと思う。一方のKは案の定、まだ3分の1くらいしかできていない。まず、やったところでバツの問題をやってもらった。Kはいつも注意散漫で計算ミスが多い。「緊張感を持ってやってほしいので、やり直しのときは、もし間違ったら、罰として、丸の問題も1問追加することにする。自分で確認してもう大丈夫だと思ったら、答えの横に二本線を引くようにして!」とお願いした。さすがのKも罰則は嫌みたいで、じっくり確認する。それでお2問ぐらいは間違えていたけどね。現金なKに対しては、計算ミスを防いでもらうためには、単純に罰則を設けるのが有効。その態度が癖になって、計算ミスが減ったらそれで良いしね。